”宇宙×ヤクザ”まさかのコラボ「5001年ヤクザウォーズ」

5001年ヤクザの旅
こんにちはJ君です。突然ですが今年は2009年ですね。リーマンショックにはじまる世界恐慌や多くの著名人の方の訃報、政権交代、そしてのりピー姐さん問題等々・・・ここ数年でも最も激動の年であったといえます。
今回ご紹介するのは今から約3000年後・・・つまり西暦5001年のヤクザの抗争をテーマにしたマンガです。その名も「5001年ヤクザウォーズ」。5001年とか・・・一体何を言ってるんだか意味が分からないと思いますが、そんなマンガが本当に存在するのだから仕方がありません。
「5001年ヤクザウォーズ」は内容もタイトルから推察される通り、そのまんま宇宙空間でヤクザが抗争を繰り広げるというもの。なんかVシネマにあってもおかしくない内容ですね。
タイトルのインパクトありすぎ
それにしてもこんな「2001年宇宙の旅」に引っかけたような出オチみたいなタイトルのマンガを思いつくのはどこのどいつだよと思ったら・・・やっぱりダイナミックプロ関連作品でした(石川賢先生&ダイナミックプロ名義)。ちなみに過去に当サイトでご紹介している「地上最強の男 竜」「Gからの警告」「ファミコマンド 竜」 あたりもダイナミックプロ関連です。どの作品も豪快な画に勢いだけのストーリーという意味では共通していますが、今回も期待通りの大味さです。もうイントロダクションからして無茶もいいところです。早速ご紹介しましょう。
西暦5001年て
西暦5001年51世紀を迎えた人類、その文明はとどまるところを知らず科学は発達に次ぐ発達を重ね・・・(中略)銀河系は言うにおよばずありとあらゆる宇宙の隅々に至るまで散らばり発展を遂げていた。
だが・・・・!?
舞台は宇宙空間
うそーん
「ヤクザはなくならなかった!!」
はい出オチ終了。なにしろ5001年の話ですから。今から3000年後の未来なんて誰も分かりませんから言ったもん勝ちですよね。ヤクザはなくならなかった!!と言い切られたら、ああそうですかとしか言いようがありません。ちなみにJ君は5001年はヤクザどころか人類の存在自体危うい気がしてるんですけど・・・。
モミアゲがダイナミック
主役はこの方、関東異次元一家の代貸、北斗の源二。この男が極陽組黒点一家組長・黒点の嵐吉を殺るところから抗争が始まります。うん、適度にスペーシーな感じのネーミングセンスが素晴らしいですね。
セリフが微妙に未来っぽい
「あんなプロトン砲なんかこけ脅しじゃ、一発ぶちかましてそっから殴り込みだ!」
さすがに5001年あたりになってくるとヤクザのセリフも未来的ですね。プロトン砲とか・・・なんだよそれ。
スターウォーズぽい宇宙船
他のキャラも色々とヤクザと宇宙の世界観がコラボっております。
細胞具です
「細胞具(サイボーグ)のオジキ何が見えてきたんだい」
オジキ・・・そういうのもあるのか!っていうか細胞具(サイボーグ)のオジキですよ!漢字の当て方が暴走族レベル!
ちなみに北斗の源二のオヤッさんである関東異次元一家組長の名は
すごい名字ですね
異次元万三(いじげんまんぞう)です。確かに顔つきが異次元っぽいです。
出入りin宇宙
出入りのシーンもこのように、ヤクザとスターウォーズの世界観とがゴチャゴチャになっていてカオスです。
もちろんヤクザ物マンガですので色々とエロスなシーンも出てくるのですが、やっぱり宇宙規模でした。
多けりゃいいってもんじゃ
「オッパイ六つもあるんじゃー」
確かにモミ放題ですがこれは・・・
全然エロくないエロシーン
「どれでもいいわよお好きなところに」
・・・宇宙一ガッカリなエロシーンです。
そんな感じで、関東異次元一家の狙いは宇宙最大級のヤクザ組織、極陽組の壊滅にあります。そこで北斗の源二達は、極陽組の根城、新宿カブキ星に乗り込みます。ちなみに新宿カブキ星とは
新宿カブキ星
こんなところです。
新宿歌舞伎町とは全く関係がありませんので念のため。
極陽組は現在組長が病床に伏しており、跡目問題が発生。その跡継ぎ候補は二人いました。
ブラックホールの政
一人は極陽組暗星一家組長、ブラックホールの政
・・・ブラックホールの政、名前カッコよすぎ。でもなぜか外人みたいなルックスです。アゴも割れてます。
ヤクザなの?
もう一人は極陽組若頭をつとめる差素利妖吉(さそりようきち)
・・・名前はアレですがルックスが最強過ぎますね。完全にダースベーダーを意識したコスプレです。あまりにカッコイイので全身をご紹介。
ダースベーダーのパクリ
もはやヤクザのレベルを超えてますね。差素利のアニキかっこいいわー。名前はアレだけど。そして事実上現在の極陽組を取り仕切っているのはこのお方・・・
姐さん登場
のりぴ・・・じゃなかった紅炎の姐さんです。紅炎は「コロナ」と呼びます。以後お見知りおきを。
こんな布陣の極陽組にいよいよ北斗の源二達が殴り込みをかけるのですが、そこから先の展開はVシネマのヤクザ映画とほぼ一緒ですので割愛致します。適当なVシネを観て脳内補完してください。「極道戦国志 不動」とか「仁義なきイレブン」とかそういうのでいいと思います。
宇宙ヤクザ戦争
そんなわけで、バカバカしすぎてだれも思いつかなかった西暦5001年のヤクザの世界を描いたマンガ「5001年ヤクザウォーズ」をご紹介しましたがいかがだったでしょうか?なにしろタイトルのインパクトが抜群ですので、表紙やタイトルを見ただけで思わず買ってしまうジャケ買いがお好きな方にオススメな逸品です。J君ももちろんタイトルだけで買いました。
■■■
出典) 5001年ヤクザウォーズ 双葉社/高円寺博/石川賢&ダイナミックプロ
参考) Amazon → ■