
こんにちはじゃまおくんです。今日はテキストをお読み頂く前に、皆さんにひとつの質問を投げかけてみたいと思います。
貴方はキノコを食べると空高く飛べたり、強くなったり、1upしちゃったりする人気者と言えば誰を思い浮かべますか?もちろん伊藤英明マリオとルイージですよね!
マリオブラザーズと言えば、もう国民的人気者ですよね!?たとえそれがゲームのキャラだったとしても、人気者であれば映画化されるのは当然です。そしてもし映画化されるのが、かのハリウッドだったとしたら果たしてどうなるのでしょうか?(答え:実写版)
そんなわけで本日ご紹介するのは、実写版映画シリーズ第三弾。「スーパーマリオ~魔界帝国の女神~」です。
ストーリーをご紹介します。地球上には人間界の他に裏世界である恐竜界があり、恐竜界はクッパという悪党が支配していました。そしてクッパが人間界の支配をするには、恐竜界に古くから伝わる「不思議なクリスタル」が必要。そこで人間界に行方をくらましている恐竜界のプリンセスの身柄を確保し、クリスタルを奪ったあげく、ついでにプリンセスまでゲットしようと企みます。
一方の人間界、主人公のマリオ&ルイージ兄弟は破産寸前の配管工。ある日、ルイージは街で可愛いギャル、デイジーに一目惚れ。ところが、実はそのデイジーこそが恐竜界のプリンセス。クッパに誘拐され恐竜界に連れ去られたデイジーを取り返すべく、マリオブラザーズはクッパ退治に恐竜界に乗り込むのだった。
ストーリー上のポイントは3つほどあります。
・この映画ではヒロインはデイジーという娘なので、その時点でピーチ姫 は出番無しが確定。 ・ストーリーの核は、ルイージとデイジーのラブストーリー。つまりどっち かっつーとルイージ中心の話。 ・配管工マリオブラザーズは実は破産寸前。 |
ま、今までのパターンを見ても分かるように、実写版になれば多少、少年少女の夢が壊れてしまうことはあるようです。それは仕方がないとは思います。しかし何故に子供達のヒーローが破産寸前の配管工と言う設定なのでしょうか。考えられる答えは一つだけ。グランジロックの国アメリカだから!
と言うわけで、実写版スーパーマリオのグランジっぷりをご紹介していきましょう。ヒゲを生やしてラテンなルックスなマリオ。確かに普通より老けて見えます、しかし記憶が確かならばマリオは本来25~26歳設定のはずです。しかしハリウッドのマリオは・・・
![]() |
普通に40~50代に見えますな。うん実にグランジだ。
ツーと言えばカー。マリオと言えばクッパ。ってことで稀代の悪役クッパ。なんと、映画「スピード」でも名を馳せた名悪役デニス・ホッパーがクッパ役です。
![]() |
デ・・・・
クッパって確かゲームでは亀の化け物のイメージでしたよね?
それをふまえてもう一度、実写版のクッパを見てみましょうか。
![]() |
・・・・・さて、じゃまおくんからのアドバイスです。
もっと仕事を選んでもいいんじゃないか?デニス
あ、勿論マリオブラザーズの親愛なるペット、ヨッシーも出演してますよ。
ゲームではとても愛らしい姿でしたよね。
では実写版だとどうなるのか。
![]() |
・・・えーとなんか脳に鈍痛が!
アメリカのキッズ達は、ヨッシーを見て映画館でこう言ったに違いありません。
「ママ!このヨッシー、人喰いそうだよ!」
さて、スーパーマリオの象徴と言えば、Bボタンダッシュからの天をも駆ける大ジャンプですよね?実写版では大ジャンプの解釈は若干違ってました。
![]() |
・・・Dr.中松の許可は取ったんですか?
そんなわけでオルタナティブな解釈で少年少女の夢ぶち壊しまくりのこの映画版スーパーマリオ。じゃまおくんはまたしてもアメリカという国の懐の深さを思い知らされたのでした。
あ、大事なことを言い忘れてました。ここまで読んでもらって大変心苦しいのですが、本日のレビューはネタバレ有りなのでこれから観ようと思っている人は十分気をつけてください。(何を?)
<参考リンク>
ス-パーマリオフラッシュ版
マリオの個人情報について
参考リンク) 実写版いろいろ