どうも。とどろけ!一番強化月間中です。こんにちはそしてメリークリスマス(どうにもビジネスライクな挨拶)。今回は、前回以上に濃い敵の登場ですよ。楽しみですね。
ええと、前回はカンニングでしたので今回は当然スパルタ教育がテーマです。受験には避けて通れない二大テーマですね。テレビで有名スパルタ塾「鬼瓦の門」が特集されています。そこに映し出される生徒は全員丸刈り。鬼軍曹のような塾長が竹刀でバシバシ生徒を殴りつけます。一瞬戸塚○ットスクールが脳裏をよぎりました。
○塚ヨットスクール? |
その番組を見てやりすぎだと感じた一番は、鬼瓦の門へ乗り込むことを決意。早速、入り口には素っ裸で立たされている生徒が二人。そして竹刀で叩かれています。今時こんなコトやったら即警察に事情聴取食らいます。
そして一日体験入学をした一番は、修行僧のように勉強ばかりする生徒達にヨーヨーを勧めたりして息抜きを勧めるのですが、それが塾長に発覚。関わった生徒は何と地下の暗記独房室に閉じこめられてしまいました。
そのあまりのスパルタぶりに一番は激怒。鬼瓦塾長に試験で勝負を挑みます。勝負しても問題は解決しないと思うのですが、そこはマンガです。鬼瓦塾長は一番のためにきっちり刺客を用意しておりました。その刺客の名は百郎太。
得意技は、必殺百キログラム答案法です。百キログラム答案法とは、百郎太の体重100キログラムの筆圧が引き起こす強烈な横揺れで、相手が答案を解答するのを妨げる技です。あいかわらずの狂いっぷりにウットリですね。
百キログラム答案法 |
決戦当日一番は、百キログラム答案法対策として何とスケボーを持ち込みます。横揺れに合わせてスケボーで左右に動きながら解答するというものです。この戦略がバッチリ決まり、しかもスケボー横流れ二枚返しなどと言ういかにもとってつけたような技を繰り出す始末。臨機応変すぎて呆れます。
しかしこれで終わる百郎太ではありませんでした。横揺れがダメなら、縦揺れがありました。座席から空高く大ジャンプ!その名もたてゆれメガトン答案法!
たてゆれメガトン答案法。・・答案法なのか? |
一番は激しい縦揺れで机からはじき飛ばされます。あと2問を残して、残り時間5秒。席に戻ってる時間がありません。一番大ピンチ!そこに毎度のパターンで親友常仁勝が飛び入り。一番に向けて「これを使え!」とヨーヨーを投げつけます。一番はヨーヨーにエンピツを装着し、遠隔操作。その名も秘技マークシートヨーヨー書き見事全問解答。いくらなんでもミラクルすぎ!
秘技マークシートヨーヨー書き(書けるかっ!) |
結局一問残してしまった百郎太の敗北。メガトン~とかやってる暇があったら全問解答を優先させろよ・・・。
ところで、試験にスケボーやヨーヨーを持ち込んでいいのかとか、問題読んでないのにヨーヨーで解答できるのかと言った根本的なツッコミはやめましょうね。無茶なのは作者も重々承知だと思います。いやー受験戦争って本当に怖いですね。
本日のレシピ ライバル: 百郎太 (技:百キログラム答案法 メガトン答案法) ルール: マークシート 一番の必殺技: スケボー横流れ二枚返し マークシートヨーヨー書き |
■■
引用)「とどろけ!一番」 のむらしんぼ/小学館