なぜかこのタイミングで電子書籍化!Kindle版「なんだ!?このマンガは!!」「このマンガ恐るべし・・・!!」を紹介させてくれい!!
5年の時を経ていまさら電子書籍化!
当ブログの上下左右、ありとあらゆるところに押し付けがましくリンクが貼ってあるのでご存知な方も多いかと思いますが、当サイトのレビューを書籍化した「なんだ!?このマンガは!!」「このマンガ恐るべし・・・!!」という2つの本があります。Amazonなどで中古本が出回りまくっている昨今ですが、なぜか今更、J君念願のKindle版(電子書籍版)が発売されたのです!ようやっと当サイトもIT時代の幕開けぜよ!!
というわけで、今再び「なんだ!?このマンガは!!」「このマンガ恐るべし・・・!!」がどんな本だったのかをご紹介したいと思います。ていうかさせてください。
■ 「なんだ!?このマンガは!!」はこんな本!!
本書は誰もがビックリの漫☆画太郎先生の表紙が目印となっております。2010年に発売されてからしばらくの間、ヴィレッジヴァンガードの漫☆画太郎コーナーにおかれており、だいぶ勘違いして買ってくれた方が多かったという噂です。その節は本当にお世話になりました。また、いろいろな方に書評をしていただいておりました。なんという豪華なラインナップ。いい時代だったなあ・・・。
で、どんな作品が紹介されているかというとこんなラインナップでした。
第1章・なんだ!?このテーマは!?
「孤独のグルメ」「ビジネス太閤記 ごくらく王」「マタギ列伝」「ブラボー!ぼくのファミコン」「水道工事店物語」「ムツゴロウが征く」「超愛の人」「散歩もの」
第2章・なんだ!?このアツさは!?
「超劇画 聖徳太子」「レース鳩0777(アラシ)」「超護流符伝ハルカ」「コンバット弾」「地上最強の男 竜」「スーパーくいしん坊」「あばれ!隼」
第3章・なんだ!?この設定は!?
「いけない!ルナ先生」「5001年ヤクザウォーズ」「ぶかつどう」「飛べ ファッキンバード」「ケンペーくん」「愛星団徒」「アカテン教師梨本小鉄」「Oh!透明人間」
第4章・なんだ!?この少年たちは!?
「釣りバカ大将」「グルマンくん」「激メカライダー陽太」「ぼくたちBOYSLIFE」「超香少年サトル」「とどろけ!一番」「藤子不二雄物語 ハムサラダくん」
このような若干ムリヤリ感がある章立てでカテゴライズされております。「孤独のグルメ」なんてメジャー作品じゃないか!なんで本に載せてるんだ!!という方もいらっしゃるかもしれませんが、2010年の時点ではまだドラマ化されておらず、ギリギリマイナーマンガと言ってよいレベルだったのです。
そして、ブログでは紹介されていない書きおろしレビューが以下となっております。
「ブラボー!ぼくのファミコン」
クッキングパパのうえやまとち先生渾身の黒歴史的ファミコンマンガ。ガールフレンドを賭けてマッハライダー対決、レースのコースを手書きでマッピング、イクラを使ったファミコン特訓などなど・・・当時の乱立するファミコンマンガの中でも異彩を放ちまくり。イクラの上にコントローラーを乗せてプチプチするシーンは全世界のファミコンファンに見ていただきたいレジェンドシーンです。
コスパが悪そうな特訓
「超護流符伝ハルカ」
ダイナミックプロが生んだ偉大なる巨匠・石川賢先生が描くゴルフファンタジー。「超護流符伝」と書いて「ちょうごるふでん」と読ませるDQN的タイトルセンスも素晴らしいのですが、圧巻なのは、アイアンのショット一発で軍用ヘリを撃ち落とすシーン、そしてクライマックスで八百万の神々が降臨し、時空を歪めながら撃つ必殺ショット(論理的説明が不可能)。これほどまでに神々しいゴルフマンガは後にも先にもありません。
どんなものでもティーショットするぜ!
「コンバット弾」
子供達の間で一大ブームとなったチョロQの中の1シリーズである「コンバットチョロQ」にスポットを当てたタイアップマンガです。コロコロマンガらしく、小学生の主人公たちがバーチャルリアリティの世界でチョロQに乗り込んで運転する設定ですが、題材が「コンバット」なだけにナチスドイツとチョロQで戦ったりします。どう考えても無理ゲーすぎる。
公安にマークされそうなチョロQキッズ達
「ぶかつどう」
1995年から1996年まで週刊少年チャンピオンに連載され、カルト的な人気を誇りながらも未だに単行本化されていない伝説の部活バトルマンガです。部活バトルってどんなんだよ!という話ですが、主人公が文系・理系・体育会系の全ての部活を極めた天才少年で、悪に支配された学園内の部活を次々と打ち倒していくという話です。(説明になってない)
文系達のバトルが熱い
「飛べ!ファッキンバード」
最初から最後までずっと鳥が「オ○ンコ」って鳴いているだけのマンガでありながら、なぜかそこにちゃんと深いストーリーが存在しているという信じられないことになっている作品。日本全国のオ○ンコ呼称図は一見の価値ありです。
これはテストにでない
「ケンペーくん」
右翼っぽさ満載の超デンジャラスな愛国ギャグマンガ。主人公のケンペーくんはあまりに愛国すぎて西洋かぶれの若者達を銃や軍刀や重戦車などで皆殺しにします。今だったら絶対笑えません。いや当時でも笑えなかったと思うけど・・・。
容赦のない愛国ギャグ
「愛星団徒(あせんだんと)」
プロ野球マンガなのにスケールが宇宙規模。SFXとSEXが高レベルで融合した究極のプロ野球マンガです。ヒロインが触手に犯されるという野球マンガ始まって以来の超展開にお口アングリとなること請け合い。
プロ野球マンガですよ?
「ぼくたちBOYSLIFE」
小学生が女の子をナンパするためのテクニックを描いた画期的な小学生モテマニュアルマンガ。
全身をNCAAでコーディネートしたファッションが飛び出したり、小学生のマストなデートスポット・マクドナルド店内でのクールな立ち振舞い方など、時代を30年ぐらい先取りしすぎていた作品。
わーカッコイイ(棒)
■「このマンガ恐るべし・・・!!」はこんな本!!
実写ドラマ化された「東京都北区赤羽」の勢いにあやかって、清野とおる先生に表紙を描いていただき、2015年に発売しました。残念ながらヴィレバンの清野とおるコーナーには置いてませんでしたけど(わざわざチェックしに行った)、前作では全くなかった感想のお手紙がいくつも届くという、大変嬉しくも不思議な現象が発生しました。読むと思わずペンを取って手紙を書きたくなるという霊的な何かを持っている本なのかもしれません。
で、どんな作品が紹介されているかというと、前作以上に読者を突き放したマニアックな作品が増えております。こんなラインナップでした。
第1章・このテーマ恐るべし・・・!!
「ザ・超能力」「庭師一代」「100万$キッド」「銀行員 祥平がんばる!」「百合子のひとりめし」「突撃!ゲームボーイ」「刑務所の中」「押忍!!スーパーあけぼの精肉部」
第2章・このスポ魂恐るべし・・・!!
「コスモスストライカー」「はずんでキャッチ」「テニスボーイ」「プロレス八拳伝」「ブレイクショット」「セコンド」
第3章・この設定恐るべし・・・!!
「1+2=パラダイス」「少年探偵ジュンの事件簿」「クッキングボス」「ラブ&ファイヤー」「占い刑事」「塾師べんちゃん」「ソープ水滸伝」「ときめきインスタントラーメン」
第4章・この世界観恐るべし・・・!!
「パンダラブー」「夜の料理人」「恐竜大紀行」「任侠沈没」「格闘職人アウディ」「かっこいいスキヤキ」「死のホワイトマジック」「暴乳拳」
そして、書き下ろしレビューは以下の作品です。
「突撃!ゲームボーイ」
世の中にファミコンマンガは数多く存在すれど、ゲームボーイマンガはほとんどありません。そんな中で孤軍奮闘するのが「突撃!ゲームボーイ」。ゲームボーイを空中に放り投げて必殺技を叩き込んだり、地面に置いて逆立ちした状態でボタン連打したりとファミコンマンガに負けず劣らずの激しさですが、やってるゲームが実は「テトリス」という、派手なのか地味なのかよくわからないあたりがシュールなマンガ。
ゲームボーイが即壊れそう
「押忍!!スーパーあけぼの精肉部」
精肉職人を主人公にした精肉バトルマンガ。肉をいかに正確に薄くスライスし、1グラムも無駄なくパッキングするかという「肉の薄切りバトル」。肉は鮮度が命!いかに高速で肉を搬入し、冷温を保って陳列するかが勝負の分かれ目「肉の陳列バトル」など、スーパーの精肉部門同士のプライドを賭けた精肉バトルは必見!
魂の精肉バトル
「プロレス八拳伝」
プロレスと里見八犬伝の異色のコラボです。ただしタイトルのわりに全然プロレスやってません。主人公は拳法使いだし、仲間はボクサーだし、敵はライオン使いとかバイクで引き回しの刑にするにするやつとか、冷気でなんでも凍らせてしまうやつなどなど。設定が雑すぎるためか、当然のごとく単行本化はされてません。
タイトルだけイカしてる
「クッキングボス」
なんと、あのクッキングパパが高校時代に番長をやってた頃のお宝ストーリー。喧嘩を売られれば全戦全勝、クッキングボス流の最強の喧嘩術とは、実は・・・対決の最中に料理を作って敵に振る舞うことなのでした!クッキングする番長、だからクッキングボスだ!!
これが番長の決闘スタイル
「ソープ水滸伝」
世界一お下品な水滸伝がこの「ソープ水滸伝」。主人公は日本各地のソープ街を諸国漫遊しながら、その街のNo1ソープ嬢とソープバトルを繰り広げるというストーリー。ゴルゴ13風やハルク・ホーガン風の絶倫男もライバルで登場。そもそもソープバトルってなんだよ!!という疑問にはここではお答えできません(倫理的に)。
股間のライフルが荒ぶってます
「パンダラブー」
パンダともブタともつかない、愛らしいゆるキャラが「ブバーブバブバブヘバー」という間の抜けたセリフとともに、大好物なたこ焼きを食って巨大なウ○コをするという、シンプル・イズ・ザ・お下品なマンガ。動物愛護団体が発狂しそうな雑なパンダの扱いも必見。
括約筋ゆるキャラ
「任侠沈没」
ヤクザが日本刀で巨大な火山岩を真っ二つにしたり、米国の戦艦を沈めたり、スペースシャトルに乗りこんで宇宙空間に飛んでいってしまったりするという、日本沈没と任侠マンガの狂気のコラボ。ハイスクール奇面組の夢オチもビックリな、ものすごい取ってつけたようなラストシーンも斬新かつ秀逸。
任侠スペースオペラ
「かっこいいスキヤキ」
「孤独のグルメ」のルーツになったとされる伝説の作品。トレンチコートのハードボイルドな男が、400円の幕の内弁当のオカズを食べる順でセコセコ悩んだり、部活の合宿のスキヤキで肉ばかり食う男に対抗し、鍋の死角に肉を隠したりする話などなど、井之頭五郎とは別次元のシュールな世界観が堪能できます。
ライバルから肉を隠せ!
「死のホワイトマジック」
白魔術使いが世界を救うという魔術バトルマンガ。白魔術師VS黒魔術師の構図でタロットカードを投げた投げられた、魔法陣を張った張られたの不毛な魔術バトルが繰り広げられます。すぐに使えるガチンコ魔術講座もプチコラムとして挿入されており、誰かに呪いをかけたい人にとっては必読の書。
お手軽フローリング魔法陣
「暴乳拳」
読者を置き去りにする絶対的理解不能さ、圧倒的全裸率を誇るふくしま政美先生と、「サル漫」の竹熊健太郎先生のコンビが描く、奇跡のボクシングマンガ。主人公の額が女性器の形をしていたり、対戦相手がスペ●マがビュッピュッしているなど、最初から最後まで意味不明。ボクシングマンガの皮を被った変態SMショーといっても過言ではありません。
放送禁止ボクシングマンガ
・・・という内容です。
そして、電子書籍版になったことによる4大メリット!!電子書籍版はここがスゴい!!
1.値段が書籍に比べてちょっとだけ安い!
2.書籍では小さくて見づらいと言われていた貴重なお宝シーンの数々の拡大が可能に!(Kindle版で確認)
3.買ってくれるとJ君が喜ぶ。
4.iPad mini ユーザーのJ君が大歓喜。
といったようなメリットがございます。思ったより全然メリット少なかったな・・・。それに3と4はJ君の個人的なメリットだしな・・・とまあそんな感じで、ご紹介した作品の中でビビッと来る作品がありましたら、これを機会に是非ともご購入を検討いただけますと幸いです。GWの良い暇つぶしになること間違いなし!です。特にこのお方!★★★★★レビュー待ってますよー!!
あと、Amazon Kindle以外にも以下の電子書籍ストアで配信されておりますので、お使いのデバイスに合わせてご検討くださいませ。
honto / 楽天kobo / BookLive / BOOKWALKER / Sony Reader Store
■■■
出典)
「なんだ!?このマンガは!!」 「このマンガ恐るべし・・・!!」
「超護流符伝ハルカ」石川賢とダイナミックプロ(学習研究社)
「コンバット弾」たなかてつお(小学館)
「飛べ ファッキンバード」作:福田陽一郎/画:フルヤヒロム(講談社)
「ケンペーくん」ならやたかし(幻冬舎)
「愛星団徒」松田一輝(集英社)
「ブラボー!ぼくのファミコン」うえやまとち(講談社)
「ぼくたちBOYSLIFE」岩田和久(小学館)
「ぶかつどう」伊藤清順(秋田書店)
「突撃!ゲームボーイ」こいしさとし/小学館
「押忍!!スーパーあけぼの精肉部」さかこし 憲周/集英社
「プロレス八拳伝」ほしの竜一/小学館
「クッキングボス」うえやまとち/講談社
「ソープ水滸伝」出井州忍/古山寛/司書房
「パンダラブー」松本正彦/青林工藝舎
「任侠沈没」山口正人/日本文芸社
「かっこいいスキヤキ」泉昌之/扶桑社
「死のホワイトマジック」門松巧大/講談社
「暴乳拳」ふくしま政美/竹熊健太郎/ワニマガジン社