ゲーム 実写版ドラゴンクエスト そして黒歴史へ・・・ 後編 実写版ドラゴンクエスト そして黒歴史へ・・・ 後編 最終兵器彼女(魔法使い) こんにちは、J君です。あからさまに「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」の発売時期に合わせた便乗企画、実写版ドラゴンクエスト「ドラゴンクエスト ファンタジア・ビデオ」のレビュー後編のお時間です。前編はこちら。 前編では、勇者が戦ったシーンはスライムとの戦闘たった1回だけで、仲間の賢者と魔法使いをゲットしてし... 2009.07.01 ゲーム実写版
ゲーム 実写版ドラゴンクエスト そして黒歴史へ・・・ 前編 実写版ドラゴンクエスト そして黒歴史へ・・・ 前編 ドラクエシリーズも実写版の時代へ。 こんにちはJ君です。老若男女が楽しめる国民的ゲームソフト、ドラクエシリーズの最新作「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」の発売が7月11日と迫ってきました。非常に楽しみですね。 ところでドラクエシリーズはもうシリーズ9作目です。システム的にもグラフィックス的にも行き着くところまで行... 2009.06.21 ゲーム実写版おすすめ
映画 課長びんびん物語・・・実写版「課長 島耕作」レビュー 課長びんびん物語・・・実写版「課長 島耕作」レビュー 拝啓、島耕作殿。 このたびは社長就任となるそうで誠におめでとうございます。貴殿の夜の営業活動一本で頂点に上り詰める姿はまさにサラリーマン達の憧れそのもの。しかも還暦を過ぎて未だにモテモテ。日本各地でモテモテ。世界規模でもモテモテ。いい加減にしろ!!(怒) ・・・噂では「社長 島耕作」の後には「会長 島耕作」「相談役 島耕作」「国連事... 2008.04.15 映画実写版
映画 黒歴史シリーズ スパイダーマン VS 香港カンフー 黒歴史シリーズ スパイダーマン VS 香港カンフー スパイダーマン in 香港 スパイダーマンの時代ついに到来しましたね、日本最速公開を果たしたスパイダーマン3、皆さん日本国民としてもう当然観ているんじゃないかと思いますが、凄かったですね!スパイダーマンがラスボスに繰り出した空中元彌チョップは最高でした・・・え、そんなの無いって?・・・すみません実はJ君、観てません。3はおろか2も観てま... 2007.06.06 映画実写版
映画 戦慄の青ハヌマーン?「ジャンボーグA&ジャイアント」後編 戦慄の青ハヌマーン?「ジャンボーグA&ジャイアント」後編 蒼井優、蒼井そら、そして青ハヌマーン (字あまり) こんにちは、J君です。お待たせしました、まるで叶姉妹の二女のように突如として出現したタイのヒーロー青ハヌマーンこと「ジャイアント」がご活躍あそばされる映画、「ジャンボーグA & ジャイアント」後編のお時間でございます。(前編はこちら) それにしても今更ながら驚かされるのは、元々... 2007.02.27 映画
映画 戦慄の青ハヌマーン?「ジャンボーグA&ジャイアント」前編 戦慄の青ハヌマーン?「ジャンボーグA&ジャイアント」前編 ええい、タイの特撮ヒーローは化け物か! こんにちは、J君です。久方ぶりの更新となりますが、皆様お元気でしょうか?J君はそれほど元気ではありません。今回レビューする映画のせいでもうグッタリですよ。 そのヒーローらしからぬサディストぶりで当サイトでも根強い人気を持つタイのヒーロー「ハヌマーン」。ご存知の方も多いかと思うのですが、なん... 2007.02.11 映画
映画 台湾実写版北斗の拳 part2 「北斗新拳」 世界最狂の実写版 台湾版北斗の拳 part2 こんなの、北斗の拳じゃないんだからねっ! こんにちは、J君です。なんで冒頭がツンデレ風になっているのかさすがに自分でも意味が分かりませんが、前回ご紹介した台湾実写版北斗の拳「北斗之拳」は非常に多くの反響を頂き、北斗の拳という作品の持つ影響力を改めて思い知らされた次第です。 そして今回はその続編「北斗新拳」をご紹介させて頂くわけですが、はっき... 2006.08.17 映画実写版
映画 台湾実写版北斗の拳 part1 「北斗之拳」 史上最凶の実写版 台湾版北斗の拳 part1 こんばんは、ゲド戦記レビューのお時間です。 ・・・まあウソなんですけど。今回は台湾実写版の北斗の拳をご紹介しようと思うのです。以前当サイトでは、ハリウッド版、韓国版などの実写版北斗の拳を取り上げてまいりましたが、この台湾実写版だけはレビューすることについて躊躇していたため今までご紹介できずにおりました。 なにゆえにそれほどにレビューをためら... 2006.07.31 映画実写版
映画 実写版ゴルゴ13 千葉真一バージョン パンチパーマの刺客 実写版「ゴルゴ13」 あ、ドラゴンの目をしたおじちゃんだ! こんにちは、J君です。本日は実写版「ゴルゴ13 九竜の首」をご紹介したいと思います。主役のゴルゴ13を演じるのは、日本が世界に誇るアクションスター・サニー千葉(千葉真一)です。 実写版ゴルゴ13は以前当サイトで1回ご紹介しているのですが、そちらは高倉健バージョン。前回ご紹介する時にも高倉健バージョンと千葉真一バ... 2006.04.23 映画実写版
実写版 韓国実写版ドラゴンボール 【実写版】韓流ドラゴンボールですが何か質問ある? ハリウッドはもうダメだ! こんにちはJ君です。本日はそんな「さよならさよならハリウッド」な発言から入らせていただきます。先日「ハリウッド映画化して欲しいマンガ作品」の投票結果でドラゴンボールが見事第一位を飾ったわけですが、現状は残念ながら2002年のハリウッド版ドラゴンボール製作開始のニュース以来、ウンともスンとも続報が聞こえてこないと... 2006.03.02 実写版
映画 ハヌマーンと5人の仮面ライダー 後編 白い悪魔再び ハヌマーンと5人の仮面ライダー 後編 タイのクールビューティー!サディスト界の金メダリスト!! さあ、ハヌマーン様オンステージの時間ですよ。こんにちは、J君です。どうやら巷では、このクールビューティーな動画を巡ってハヌマーン&ウルトラ兄弟の評判がライブドアの株価のごとく乱高下中の模様・・・。そんな中、衝撃の問題作「ハヌマーンと5人の仮面ライダー」後編をいよいよレビューいた... 2006.02.25 映画
映画 ハヌマーンと5人の仮面ライダー 前編 白い悪魔再び ハヌマーンと5人の仮面ライダー 前編 仏様を大切にしないやつは死ぬべきなんだ! こんにちはJ君です。当サイトでは以前「ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団」という映画をご紹介したことがあるのですが、この作品ウルトラ6兄弟とは名ばかりで、実際はタイの神様、白猿ハヌマーンがウルトラ兄弟を従え、最強怪獣ゴモラを集団リンチしたり、生皮を剥いだり、仏像泥棒をひねり潰したりするというお子様向け... 2006.02.19 映画
実写版 韓国実写版北斗の拳 【実写版】韓流北斗の拳ですが何か質問ある? 貴様には実写版すら生ぬるい! アニョハセヨ!J君です。前回予告編としてご紹介しました「韓流北斗の拳」のレビューのお時間がついにやってまいりました。韓国に実写版の北斗の拳が存在することは、トリビアやこちらのサイトなどですでにご存知な方も多いかと思いますが、実際に観てみますといやーすごい。はっきり言ってハリウッド版と甲乙つけ難いです。(残念な方の... 2006.01.30 実写版
実写版 韓国実写版北斗の拳 予告編 世紀末韓流ドラマ 北斗の拳(実写版) 予告編 世界大戦による核戦争後の近未来。そこは暴力が支配する闇と混沌の世界・・・。今、再び日本中に巻き起こる「北斗の拳」ブーム。パチスロで、映画で、DJで話題沸騰の「北斗の拳」。しかし時代はまだまだ韓流。ペが、ピが、ドンゴンが、ビョンホンが、そしてユンソナが大活躍する昨今、その二つをコラボレーションさせた夢のような映画が存在しました。その名も「韓流北... 2006.01.23 実写版
実写版 実写版ガンダム GUNDAM 0079 The War For Earth ケツ顎シャアが来る!実写版ガンダム 私にプレッシャーをかける実写版とは、一体何者なんだ? 新年明けましておめでとうございます。J君です。今年も皆さまの脳裏に焼き付いてトラウマになるような素晴らしいネタをレビューしてまいりたいと思います。 さて、本年一発目は禁断の実写版ガンダムをご紹介いたしましょう。実写版ガンダムはハリウッドで作られた「G-SAVIOUR」という作品があるのですが、そこには... 2006.01.02 実写版おすすめ
実写版 実写版 「あしたのジョー」「ルパン三世」「めぞん一刻」「ザ・シェフ」 夏の実写版祭り 4連発 諸君らの愛した実写版は死んだ!なぜだ? ・・・こんにちはJ君です。人気投票の方ではあまりパッとしない実写版シリーズですが、今回は残暑を乗り越えるために景気よく、今まで紹介できずにいた実写版映画を蔵出し4連発で、豪華絢爛にお送りしていきたいと思います。 その4作品としてエントリーされるのはズバリ、「実写版あしたのジョー」「実写版ルパン三世」「実写版めぞん一刻」「実写版ザ... 2005.08.21 実写版
実写版 ジャッキーチェンの実写版シティーハンター 禁断のジャッキー・・・実写版シティーハンター 貴方の知らないジャッキーを見せてあげよう・・・ 以前、当サイトにてドラゴンボール実写版が台湾で作られていたことをご紹介したことがありました。また、実写版北斗の拳がハリウッドで作られていたこともご紹介しました。どうやら週刊少年ジャンプの人気マンガが日本国外で実写になるケースは珍しくないようです。そんな法則を証明する作品を本日もご紹介したいと思います... 2005.06.14 実写版
実写版 ドラゴンボール実写版「新七龍珠」台湾版 アジアからの刺客!ドラゴンボール実写版 いっちょやってやっか! ハリウッドで実写版ドラゴンボールが撮影される・・・・全世界が驚愕したそんなニュースからはや2年以上が経ち、いまだハリウッド版ドラゴンボールは撮影開始はおろかキャストの話すらでてきません。実写版北斗の拳をはじめとして、今まで数多くの実写版映画をレビューし、実写版の持つ素晴らしさ、魅力を余すところ無く紹介してきた実写版レビューの第一人... 2004.12.20 実写版
実写版 ゲゲゲの鬼太郎実写版 妖怪奇伝 魔笛エロイムエッサイム リアル妖怪達の宴 こんにちは。「寝グセと妖怪アンテナの見分け方を教える会」会長のJ君です。みなさん妖怪アンテナ立ってますか?え、立ってるって?はっはっは、それはただの寝グセだよ!などと勘違いを指摘してあげるとても親切な会なのです(先程解散しました)。 そんなわけで、いよいよ年末にさしかかり当サイトの推奨する実写版ワールドも佳境に入って参りましたが(年末なのは関係ないですが)、今回の実写版はな... 2004.12.05 実写版
実写版 実写版ブラックジャック 宍戸錠バージョン 「瞳の中の訪問者」 誰も知らない第三のブラック・ジャック BJとはビジネスジャンプのことにあらず! こんにちはJ君です。今まさに、時は空前のブラック・ジャックブームといえましょう。ヤングチャンピオンからブラック・ジャックのリスペクト企画としてアゴの長いブラック・ジャックやメイクの濃いブラック・ジャック、さらには萌え要素のあるブラック・ジャックなどが出現したことを皮切りに、ついにアニメ版でもブラック・ジャックが復... 2004.11.20 実写版
映画 ハヌマーン ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団 後編 伝説のタイ版ウルトラマン 後編 地球の皆さんこんばんは! J君です。いや、自分も地球人ですけども。死んだ魚のような目をしてるので、たまにグレイタイプと呼ばれることもありますが大きなお世話です。今日は当サイトにお越し下さった皆様だけに特別に、ウルトラマンの故郷M78星雲の映像をお見せいたしましょう。あの憧れのM78星雲を見られるなんて・・・皆さん、なんてラッキーなんでしょうね。 2004.10.09 映画
映画 ハヌマーン ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団 前編 伝説のタイ版ウルトラマン 前編 こんにちはJ君です。皆様はウルトラマンをご存じでしょうか?そう、円谷プロが誇る特撮ヒーローシリーズです。中でも初期のウルトラ兄弟シリーズは現在でもカリスマ的人気があります。初代ウルトラマン、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンエース、ウルトラマンタロウ、ウルトラマンレオ・・・誰もが一度は聞いたことがある名前なのではないでしょうか? 2004.10.03 映画
実写版 実写版ドカベン レビュー もっと頑張った方がいいドカベン 日本の夏・・・実写版の夏。 そんなわけで最近すっかり実写版づいているJ君ですこんにちは。 「ドカベン」・・・皆様もご存じの日本を代表する野球マンガですね。今回は「実写版ドカベン」をご紹介したいと思います。実写版ドカベンは1977年に上映された映画作品なのですが、若干の設定の違いはあるものの、ほぼ連載初期のドカベンに忠実なストーリーとなっています。 ドカベソ... 2004.09.18 実写版
実写版 一杯のかけそば 究極のお涙頂戴 一杯のかけそば実写版 最近、泣いてますか? J君は最近、歳のせいか涙もろくて困ります。照英のスクール・ウォーズなんか観た日にはきっと大変なことになると思います。ところで、皆様は「一杯のかけそば」というお話をご存知でしょうか?今から12年程前に一躍大ブームを巻き起こした童話です。 2004.08.21 実写版
実写版 東映 スパイダーマン (後編) 日本の誇り!スパイダ-マン 本編 巨大ロボの出てこないスパイダーマンなんて・・・スパイダーマンじゃない! 前回は今夏期待のハリウッド映画スパイダーマン2、その大々的なプロモーションに一石を投じる内容でした。そう、スパイダーマンは実は日本版が面白い。J君の主張はまさにこれでした。日本版のスパイダーマンにはハリウッド版にはないいくつかの優れた特徴があります。 2004.06.20 実写版
実写版 スパイダーマン 東映特撮版 (前編) 日本の誇り!スパイダ-マン 予告編 スパイダーマン2、ついに7月から日本でも公開されますね! スパイダーマン大好きっ漢(こ)のJ君としては当然黙っていられないわけです。J君は前作スパイダーマン1が公開される際も先駆けてレビューを行ったのですが、これが大不評。 なぜあんなにスパイダーマンレビューが不評だったのかJ君は未だに分かりません。なぜだろう?紹介したのが別の映画だったからでしょうか?... 2004.06.13 実写版
実写版 実写版ゴルゴ13 高倉健バージョン 健さんの正しいゴルゴ13講座 鉄道員(ぽっぽや)は元殺し屋だった・・・ そんな衝撃の事実、貴方は信じられますか?実写版「ゴルゴ13」には高倉健バージョンがある。 これはトリビアなどでも取り上げられた有名な話ですね。高倉健バージョンと言ったのにはわけがありまして、現在までに映画化されて いる実写版ゴルゴ13は、1973年制作の高倉健バージョンと1977年制作の千葉真一バージョンがあるからなの... 2004.02.01 実写版
実写版 実写版&ドラマ版MMR マガジンミステリー調査班 真の恐怖!実写版MMR MMR復活・・・・全国の超常現象ファンを震撼させたこのニュースは瞬く間にインターネットに広がった。そう・・・マガジンミステリー調査班、いうまでもなく全国の少年達に夢とロマンとそして絶望のドン底を体験させてくれたカリスマ的マンガです。 そして・・・そんな華やかな話題の中、ひっそりと時代の中に埋没させられたもう一つの MMRが存在していたことを皆さ... 2003.07.06 実写版
実写版 誰も知らない本当のスパイダーマン 蜘蛛男の真実 スゴイ!ハヤイ!カッコイイ!(゚∀゚)!! ってことでスパイダーマン超観てぇ。今年最大のアメリカンムービーエンタテイメントだと思ってるわけですよ。映画評論家として名高いじゃまおくん(最も感動した映画:シベリア超特急)としては。と言うわけでついにその憧れスパイダーマン観ましたよ。もうほんっと最高・・・・ 2002.06.14 実写版
映画 南野陽子 吉沢秋絵 相楽晴子「スケバン刑事2」少女鉄仮面伝説 少女鉄仮面伝説 後編 あての目はまっこと父上の目に、にーちゅうがかね? (翻訳:私の目は本当に父上の目に似ていますか?) ってなわけで滑り出しも快調。麻宮サキの土佐弁講座から始まりましたスケバン刑事2レビュー後編でございます。お待たせしました。(前編はこちら) 2002.06.02 映画