漫画『野望の王国』 男だったら野望を持て!狂気と暴力が織り成す「殺しんぼ」 男だったら野望を持て!狂気と暴力が織り成す“殺しんぼ”『野望の王国』(日刊サイゾー2017/9/22掲載) 突然ですが、皆さんの「野望」はなんでしょうか? 人は皆、誰しも心に野望を秘めているはず。社長になりたい、ユーチューバーになりたい、総選挙で推しメンを1位にしたい、ラーメン二郎を全店制覇したいなどなど……。 今回ご紹介する『野望の王国』は、そんな野望ニストに死ぬまでに一度は読んでほし...2020.10.042022.08.05漫画ネタバレ・最終回
打ち切りマンガ『平成義民伝説 代表人』 SMAPタブーに触れて打ち切り!? 伝説のパロディマンガ SMAPタブーに触れて打ち切り!? 伝説のパロディマンガ『平成義民伝説 代表人』(日刊サイゾー掲載2016/1/21) ここ数日、世間はすっかりSMAP騒動一色。多くのマスコミにとって、SMAPやその他のジャニタレのスキャンダルを報じることはタブーであるというのは小学生でも知っている一般常識ですが、マンガの世界ではどうだったのでしょうか? 実は、ジャニーズをイジったマンガとしては、90年代に...2020.09.282022.11.21打ち切りマンガネタバレ・最終回
少女漫画ぜんぜんエロくない!? 純粋な少女マンガが描く、ソープ嬢の日常『お風呂のお姫様』 ぜんぜんエロくない!? 純粋な少女マンガが描く、ソープ嬢の日常『お風呂のお姫様』(日刊サイゾー掲載2017/6/12) 関東ローカルな話で恐縮ですが、僕がよく行く「おふろの王様」というスーパー銭湯のチェーンがありまして、特に「スーパージェットバス」の泡ジェットが腰に効いて最高なんです。 今回ご紹介する作品『お風呂のお姫様』は、名前こそ似ていますが、スーパー銭湯とは全然関係なく、お風呂はお...2020.09.212021.06.06少女漫画
漫画『プロレススーパースター列伝』 クセが強すぎる! 昭和のレジェンドレスラーを描いた名作 クセが強すぎる! 昭和のレジェンドレスラーを描く『プロレススーパースター列伝』とは?(日刊サイゾー掲載2017/12/20) みなさんは、プロレスはお好きでしょうか? 40代、あるいは30代の男子なら、青春時代に一度はプロレスにハマった経験があるのではないでしょうか? 児童館でウエスタンラリアットやバックドロップ、コブラツイストに四の字固めなどを掛け合って瀕死になったのも、今はいい思い出...2020.09.132022.10.08漫画
漫画『BOYS BE…』全254話! 甘酸っぱい青春が去来する、中高生ラブコメマンガのバイブル 全254話! 甘酸っぱい青春が去来する、中高生ラブコメマンガのバイブル『BOYS BE…』(ボーイズビー)(2018/12/20日刊サイゾー掲載) 突然ですが、皆さんは大志を抱いてますか? 「Boys, be ambitious(少年よ大志を抱け)」というクラーク博士の有名な言葉がありますが、僕はせいぜい年末ジャンボを買うぐらいで、そんなに大志なんて抱けてないですが。 今回ご紹介するのは...2020.09.062021.06.06漫画
漫画『このゆびとまれ』芸能界をあざとく生きる天才子役マンガ 芸能界をあざとく生きる天才子役マンガ 『このゆびとまれ』(日刊サイゾー掲載2016/9/12) 「天才子役」。このワードを聞いてすぐにイメージするタレントといえば、芦田愛菜ちゃん、加藤清史郎くんあたりでしょうか。かつては、日本テレビ系『家なき子』で一世を風靡した安達祐実、NHK朝ドラ『おしん』の小林綾子も、天才子役と呼ばれていましたね。 そんな天賦の才能を持った子役たちが魑魅魍魎はびこる芸...2020.08.312021.05.11漫画
漫画『リーマンギャンブラーマウス』 女体盛りに特化しすぎたギャンブルマンガが熱すぎる! 女体盛りに特化しすぎたギャンブルマンガ『リーマンギャンブラーマウス』が熱すぎる!(日刊サイゾー2017/12/12掲載) 最近はそうでもないのかもしれませんが、かつては日本全国のブラック企業で、宴会芸としてアキラ100%的な裸芸をやらされる不幸なサラリーマンが続出していましたね。なんで日本人て宴会で脱いだり脱がしたりするのが好きなんですかね。悲しい性ですね。 ところで宴会芸といえば……そ...2020.08.252022.10.31漫画
打ち切りマンガ「メタルK」 「ザ・グリーンアイズ」打ち切られたマンガ家の慟哭、巻来功士「連載終了!」と伝説のトラウマ作品達 皆さんは巻来功士先生をご存知でしょうか。巻来功士先生といえば週刊少年ジャンプの代表作「ゴッドサイダー」がありますが、その他にも強烈な描写でジャンプ読者にトラウマを残しつつ壮絶に打ち切られた「メタルK」や「ザ・グリーンアイズ」という作品を残しています。 今回は巻来功士先生の自伝的マンガ「連載終了!- 少年ジャンプ黄金期の舞台裏-」で描かれている、採用されないネーム、打ち切られるマンガ、次々...2020.08.182021.09.27打ち切りマンガネタバレ・最終回
漫画『女子アナ七瀬』テレビ業界の闇を描きすぎ!? 女子アナ実態暴露マンガ テレビ業界の闇を描きすぎ!? 女子アナ実態暴露マンガ『女子アナ七瀬』(日刊サイゾー掲載2017/1/5) 天使のようなルックスに、ほとばしる知性。一般男子が憧れても、決して手が届かない……。女子アナといえば、そんな魅惑の存在です。 華々しい職業の代表格である女子アナですが、決してきれいな部分だけではありません。番組プロデューサーへの枕営業、ライバル女子アナ同士のドロドロした確執、取材先の...2020.08.122021.06.06漫画
漫画『スーパードクターK』まるで医療版北斗の拳! ハイテンションすぎる医師マンガ まるで医療版『北斗の拳』! ハイテンションすぎる医師マンガ『スーパードクターK』(日刊サイゾー掲載2018/9/12) 今も昔も医療マンガの頂点といえば『ブラック・ジャック』ですが、近年の医療マンガのトレンドは、いかにリアルな医療現場を描くかになってきていますね。『コウノドリ』『ブラックジャックによろしく』『Dr.コトー診療所』『医龍』などなど、ひとたび人気が出れば実写ドラマ化されること...2020.08.072021.06.06漫画
打ち切りマンガ『くおん…』「そんな偶然あるわけねーだろ!」と突っ込まずにはいられない、伝説の超ご都合主義ラブコメ 「そんな偶然あるわけねーだろ!」突っ込まずにはいられない、伝説の超ご都合主義ラブコメ『くおん…』(2015/1/4日刊サイゾー掲載) 「週刊少年ジャンプ」(集英社)の黄金期といえば諸説ありますが、一般的には1984年に発行部数が400万部を突破してから94年ごろまでといわれています。当時のヒット作の多くは、いわゆるジャンプ三原則といわれる「友情・努力・勝利」の方程式に則ったものが多く、この...2020.08.022022.08.05打ち切りマンガ
漫画驚くほどにかっこいい! 宇宙海賊『コブラ』に学ぶ、小粋なジョークのすすめ 驚くほどにかっこいい! 宇宙海賊『コブラ』に学ぶ、小粋なジョークのすすめ(2018/11/20日刊サイゾー掲載) ビジネスの世界では難しい交渉ごとをうまく運ばせるのに、時にはジョークのセンスが有効だとかいわれますよね。とにかくジョークが上手いやつは仕事がデキてモテるんです。それを証明しているのが、マンガ界きってのタフネスさとジョークのセンスを併せ持つヒーロー『コブラ』です。今回は『コブラ』...2020.07.282021.06.06漫画
漫画「実録 あだち充物語」とクズの見本市マンガ「連ちゃんパパ」の意外な接点とは? クズの見本市マンガ「連ちゃんパパ」と「実録 あだち充物語」 その意外な接点とは? 全国が緊急事態宣言による外出自粛の真っ只中の2020年5月、1990年代の単行本化すらされていなかった、とあるマンガが突如ネット上でブレイクしました。そのマンガの名は「連ちゃんパパ」。ファミリー感あふれるほのぼのした絵柄でありながら、登場人物がほぼ全員クズ。清々しいぐらいに胸糞悪い読後感が評判の作品です。...2020.07.212020.09.15漫画
漫画『愛しのアイリーン』42歳非モテ男と、18歳フィリピーナの壮絶すぎる国際結婚物語 42歳非モテ男と、18歳フィリピーナの壮絶すぎる国際結婚物語『愛しのアイリーン』 国際結婚というと、皆さんがすぐに思い浮かべるのは千昌夫とジェーン・シェパード夫人、梅宮辰夫とクラウディア夫人、川崎麻世とカイヤ夫人、後藤久美子とジャン・アレジ等の華々しい結婚ではないでしょうか。えっ、どれも古いって? 今回ご紹介する『愛しのアイリーン』は、1995~96年まで「ビッグコミックスピリッツ」(小...2020.07.142020.07.22漫画
漫画浮気はダメ。ゼッタイ。『きまぐれオレンジ☆ロード』に学ぶ、正しい優柔不断のススメ 浮気はダメ。ゼッタイ。『きまぐれオレンジロード』に学ぶ、正しい優柔不断のススメ(日刊サイゾー掲載2017/8/23) 昨今のワイドショーでは、相変わらず芸能界の不倫のニュースをセンセーショナルに取り上げてますね。今年も既にいくつかありました。みんな自分がされるのは嫌だけど、他人事なら大好物ですもんね。不倫。どんなに奥さんが美人でも、おしどり夫婦に見えても不倫は決して無くなることはないようで...2020.07.082021.06.06漫画ネタバレ・最終回
打ち切りマンガ『飛ぶ教室』テーマが重すぎた!? ジャンプ史上最も泣ける打ち切りマンガ テーマが重すぎた!? ジャンプ史上最も泣ける、打ち切りマンガ『飛ぶ教室』(2018/10/10日刊サイゾー掲載) 皆さん、涙活してますか? 1カ月に2~3分、思いっきり泣くことで心のデトックス、ストレス解消ができるらしいですね。ストレスフルな日常を送る現代人にはピッタリといえます。ちなみに僕は先日、足の小指をタンスにぶつけて強制的に涙活しました。むしろ、ストレスがたまったんですけど……。...2020.07.012021.06.13打ち切りマンガネタバレ・最終回おすすめ
漫画「プラレス3四郎」 時代をあまりに先取りしすぎたロボットバトルマンガ、ポロリもあるよ! 時代をあまりに先取りしすぎたロボットバトルマンガ「プラレス3四郎」。ポロリもあるよ! 皆さんは『プラレス3四郎』というマンガをご存知でしょうか。週刊少年チャンピオンで1982年から1985年まで連載されたロボットバトルマンガで、1983年からはアニメにもなりましたので印象に残っている人も多いかもしれません。 当時ガンプラブームの真っ只中、なけなしのお小遣いで近所のプラモ屋で抱き合わせ販売...2020.06.262021.05.23漫画ネタバレ・最終回
漫画『冬物語』グダグダすぎる主人公を反面教師に! 全国の浪人生に贈る、予備校生マンガ グダグダすぎる主人公を反面教師に! 全国の浪人生に贈る、予備校生マンガ『冬物語』(日刊サイゾー掲載2015/11/11) 予備校は受験勉強するところ? いえいえ……恋をするところです! 皆さんは、予備校に通ってましたか? 最近は少子化で、すっかり予備校の存在感は薄れており、目立っているのは「今でしょ!」の林修先生ぐらいですが、1970~90年代前半までは大学受験バブル。大学行くなら浪人して...2020.06.222021.06.06漫画
少女漫画少女マンガ界最大のタブー!? 封印マンガ『キャンディ・キャンディ』とはどんなマンガだったのか? 少女マンガ界最大のタブー!? 封印マンガ『キャンディキャンディ』とはどんなマンガだったのか?(日刊サイゾー掲載2017/9/11) 皆様こんにちは。美白ブームの昨今ですが、この夏にむけて紫外線対策はバッチリでしょうか? シミ・そばかすは、イマドキの女性にとっては天敵ですよね。しかし、かつて「そばかす」「鼻ぺちゃ」「おてんば」こそが、モテ系女子のキーワードだった時代がありました。 今回ご紹...2020.06.192021.06.13少女漫画ネタバレ・最終回
漫画「これはファックではない訓練だ!」伝説のハードボイルドエロ劇画『実験人形ダミー・オスカー』 「これはファックではない訓練だ!」伝説のハードボイルドエロ劇画『実験人形ダミーオスカー』(日刊サイゾー掲載2016/9/24) 今回ご紹介するのは『実験人形ダミー・オスカー』という作品。小池一夫先生と叶精作先生の巨匠コンビによる名作です。しかし、タイトルは知っているけど読んだことがない、という人も多いのではないでしょうか? その異様な響きのタイトルといい、あまりにエロ劇画的で近寄りがたい...2020.06.182021.06.06漫画