漫画 柳沢きみお「大市民」シリーズ 令和に生き残こる唯一無二の老害マンガ 柳沢きみお「大市民」シリーズ 令和に生き残こる唯一無二の老害マンガ 美味(うま)しー!! 夏が近づいてビールが美味しい季節になってきましたね、まさにビール美味しですな!ところで昨今のビールのCMに物申したいことがあるんですが、CMタレントたちのビールを飲んだあとのリアクションが過剰すぎません?ビアホール的なところとか、夜景の見えるテラスとかで、満面の笑顔を作って「ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ッーーーー!ァ 2025.05.26 2025.06.01 漫画
漫画 君は、まだ本当のガンダムを知らない・・・「『ガンダム』を創った男たち。」レビュー 君は、まだ本当のガンダムを知らない・・・「『ガンダム』を創った男たち。」レビュー セイラの乳頭はピンク色ッ!!! こんにちはJ君です。国内ロボットアニメの最高峰といわれて久しい「機動戦士ガンダム」シリーズ、そのガンダムの動きが最近あわただしいですね。「機動戦士ガンダム」がTVシリーズ放送開始からまもなく40周年を迎えるということで、「機動戦士ガンダム40周年プロジェクト」として複数の新作が企画され 2018.11.25 2025.06.19 漫画
実写版 実写版ガンダム GUNDAM 0079 The War For Earth ケツ顎シャアが来る!実写版ガンダム 私にプレッシャーをかける実写版とは、一体何者なんだ? 新年明けましておめでとうございます。J君です。今年も皆さまの脳裏に焼き付いてトラウマになるような素晴らしいネタをレビューしてまいりたいと思います。 さて、本年一発目は禁断の実写版ガンダムをご紹介いたしましょう。実写版ガンダムはハリウッドで作られた「G-SAVIOUR」という作品があるのですが、そこにはJ君の知 2006.01.02 2025.06.19 実写版おすすめ
漫画 「ばりごく麺」ラーメンは湯切りが命!どんな不味いラーメンでも美味くなる、能條純一先生のハードボイルドラーメンマンガ 「ばりごく麺」ラーメンは湯切りが命!どんな不味いラーメンでも美味くなる、能條純一先生のハードボイルドラーメンマンガ 「最後の一滴まで変わらぬまずさが痛快だ!!名付けて痛快ラーメン」 皆さん、ラーメン食べてますか?J君はぼちぼち食べてます。さすがにもう若くはないので、食べ過ぎると血圧とかがアレですし体型もどんどんバーソロミュー・くまみたいになってます。だから昔ほどはないですけどやっぱりやめられないで 2025.03.05 漫画
漫画 「人事課長鬼塚」 人事の鬼は一見怖いが実はいい人!?ハラスメント対策にもピッタリの人事マンガ 「人事課長鬼塚」 人事の鬼は一見怖いが実はいい人!?ハラスメント対策にもピッタリの人事マンガ 「覚悟するんだな、これは始末書だけじゃ済まないぞ!!」 皆さん、節分ってどう思います?節分といえば鬼に向かって豆をぶつける「豆まき」イベントが定番でしたけど、ここ10年くらいはすっかり恵方巻を食べるイベントの方がメインになっている気がしますよね。最近は巻いていれば何でもいいということで恵方ロールとかも出て 2025.02.01 2025.03.05 漫画
孤独のグルメ関連作品 永遠のお蔵入りか!?幻のアニメ版「孤独のグルメ」 永遠のお蔵入りか!?幻のアニメ版「孤独のグルメ」 2025年「孤独のグルメ」の一番の話題といえば「劇映画 孤独のグルメ」ですよね。 「孤独のグルメ」もマンガから始まって、CD、ドラマ、年末特番と来てついに映画化です。コンテンツとして行くところまで行った感がありますね。 しかしながら、「孤独のグルメ」は実写ドラマにも、映画にもなっているのに、なんでアニメ版がないんだろう…なんて疑問に思っている方もい 2025.01.13 2025.03.05 孤独のグルメ関連作品アニメ
漫画 「魔物語 愛しのベティ」最もフィジカルで、最もプリミティブで、そして最もフェティッシュな魔女マンガ 最もフィジカルで、最もプリミティブで、そして最もフェティッシュな魔女マンガ「魔物語 愛しのベティ」 「奥さまの名前はベティ、旦那さまはヤクザの鉄砲玉。ヤバすぎる二人はヤバすぎる恋をし、ヤバすぎる結婚をしました。特にヤバかったのは奥様がエロい魔女だったことなのです。」 今年もクリスマスがやってきましたね。葬送の…もとい早々にシュトーレンを食べきったJ君が今年も更新する「ふてほど」なレビュー。そう、当 2024.12.24 漫画
漫画 「けも・こびるの日記」 高橋留美子先生の描く、もう一つのるーみっくわーるど 高橋留美子先生の日常を描いた、もう一つのるーみっくわーるど「けも・こびるの日記」 少し前にX上で、若かりしころの高橋留美子先生を描いた姿が話題になっていました。チャイナドレス姿に濃い色のサングラス、くゆらせたタバコと放たれる大物オーラ。まるでチャイニーズマフィアの女ボスみたいな風貌です。 実写ドラマにもなった このコマは島本和彦先生の「アオイホノオ」30巻に掲載されており、主人公で若手漫画家のホノ 2024.11.01 2024.12.24 漫画
漫画 「ダンプ・ザ・ヒール」極悪女王の漫画版!? ダンプ松本伝説 極悪女王の漫画版!? ダンプ松本伝説「ダンプ・ザ・ヒール」 ネットフリックスのドラマ「極悪女王」が話題になってますね。1980年代に女子プロレスで活躍した伝説の悪役レスラー、ダンプ松本の半生を、ゆりやんレトリィバァ主演で描いたドラマですが、J君のようにリアルタイムで当時の全日本女子プロレスを観ていた層だけでなく、女子プロレスに全く興味がない人達にも評判がいいみたいです。 当サイトとしては、そんな極 2024.09.29 漫画
漫画 『ハゲしいな桜井くん』 ツラすぎて直視できない……薄毛ラブコメの最高峰 ツラすぎて直視できない……薄毛ラブコメの最高峰『ハゲしいな桜井くん』(日刊サイゾー2018/8/10掲載) 残酷な薄毛のテーゼ 40過ぎてもいまだに髪がフッサフサの男性がいたら、絶対ヅラだと疑うことにしています(自己防衛)、こんにちは。男性にとって永遠のテーマであり、非常に深刻なテーマである「薄毛」。ルッキズムがどうとかいわれている昨今ですが、お笑い芸人などを見ていると普通にTVでいじられてます 2024.09.05 漫画
漫画 「超香少年サトル」効き目ありすぎ、アロマテラピー仕置人!? 効き目ありすぎ、アロマテラピー仕置人!?「超香少年サトル」 ドルチェ&ガッバーナの その香水のせいだよ! …っていう曲「香水」が大ブームになったのが2020年(令和2年)でしたね。こんにちは、皆さんは香水つけてますか?J君はつけてません!っていうか、女性ならともかく男性だとつけている人は多くないんじゃないでしょうか。なにしろ男性で香水つけるってだいぶレベルの高いモテが要求されます。香水つけたらモテ 2024.07.14 2024.09.05 漫画
漫画 金、女、野望、復讐……柳沢きみお『青き炎』と『DINO』に学ぶ、ダークヒーローな生き方 金、女、野望、復讐……柳沢きみお『青き炎』と『DINO』に学ぶ、ダークヒーローな生き方(日刊サイゾー2015/6/22掲載) 女性にとって、結婚したい男と付き合いたい男は違う。金持ちで優しい男が結婚相手としては理想だけど、付き合うんならどこか影があって、ちょっと危険でワルな感じのする男がいい、というのが昔からの定説ですよね。もちろん、男目線で見ても憧れるのは後者のような男じゃないでしょうか。 2024.05.31 2025.05.28 漫画
漫画 「クッキングボス」 クッキングパパのヤンキー時代(?)を描く幻の作品 「クッキングボス」 クッキングパパのヤンキー時代(?)を描く幻の作品 ヤンキー同士の抗争は焼肉パーティーで平和的解決! グルメマンガというジャンルが世に定着して、すでに40年近くが経とうとしています。そんな中でも「美味しんぼ」(1983年〜)と「クッキングパパ」(1985年〜)は現存するグルメマンガの2大巨頭と言えるのではないでしょうか。 特に単行本が168巻(2024年4月現在)という驚異の長寿 2024.04.24 漫画
漫画 「キヨスクフラッパー(KIOSK FLAPPER)」 人情ありすぎ駅売店ガールのハートフルコメディ いつだって迷わない、キヨスクは駅の中、そんなの有名 「ちびまる子ちゃん」の主題歌にもでてくるKIOSK(キヨスク)、皆さんは御存知でしょうか。昭和・平成を駆け抜けた皆さんは、JRの駅のホームにあるやつね!とピンとくる方も多いと思いますが、そうです、あの駅のホームにある売店KIOSK(キヨスク)です。 最近はKIOSKは減少の一途をたどり、NewDays(ニューデイズ)などのコンビニ業態にどんどん変 2024.03.16 2024.03.17 漫画
漫画 「いじわるばあさん」迷惑系ユーチューバーならぬ ”元祖迷惑婆”はどのぐらい意地悪だったのか? 迷惑系ユーチューバーならぬ”元祖迷惑婆”「いじわるばあさん」はどのぐらい意地悪だったのか? ここ数年ユーチューバーのジャンルも多様化してきていますね。VTuberが流行ったと思ったら今度は迷惑系YouTuberだとかさらには私人逮捕系YouTuberなんてものまで登場してきまして、過激化の一途を辿ってます。とくに迷惑系YouTuberなんてそもそもジャンルとして成立しないだろ、なにせ迷惑な存在でし 2024.01.31 2024.12.25 漫画
漫画 「やる気まんまん」伝説の絶倫マンガを読んで、性夜に活力を取り戻せ!! 伝説の絶倫マンガ「やる気まんまん」を読んで、性夜に活力を取り戻せ!! 今日はこれでいいや(よくない) ここ数年、ハロウィンの勢いに押されて、すっかりやる気が無くなったクリスマス。かつてはあれほど独り身の男女を恐怖のどん底に陥れた悪夢のイベントであったはずなのに。しかし今年は渋谷ハロウィンの開催が中止され、なにやらブラックフライデーなる意味不明イベントが流行りだす始末。つまりハロウィンもだんだんと凋 2023.12.24 2024.02.02 漫画
ネタ 「恐怖びっくり本」「恐怖びっくり毒本」 昭和の特級呪物!?スベりすぎて背筋が寒くなるネタ本 昭和の特級呪物!?スベりすぎて背筋が寒くなるネタ本「恐怖びっくり本」「恐怖びっくり毒本」 本日ご紹介するのは、もはやネット上に知っている人がいるかどうかすら分かりませんが、幼少期のJ君にとって、とんでもなくトラウマになっている、言わば昭和の特級呪物とも言える本をご紹介したいと思います。その名も「恐怖びっくり本」シリーズ。 これは、漫画ではなく、いわゆるネタ本です。表紙だけ見ると怪談話のネタ本のよう 2023.11.30 2024.02.04 ネタ書籍
漫画 『クマ撃ちの女』本当の熊の怖さを教えてくれる、超絶ストイックな狩りガールマンガ ゆるふわ度ゼロ! 超絶ストイックな狩りガールマンガ『クマ撃ちの女』(日刊サイゾー2019/8/22掲載) 毎年この時期になると、たびたび報じられる「クマ出没」のニュース。今年も北海道や秋田県を中心とした日本各地でクマが出没したことが大きなニュースになっていますね。しかも今年は特に出没回数が多くて、人が襲われる被害も出ています。地元の人にとっては、シャレにならない事態ですよね。 今回ご紹介するのは、 2023.10.27 2024.05.31 漫画
漫画 「すもも」ポップな絵柄でほんのりスケベ、あまりに異色なジャンプ打ち切りマンガ 本日は久しぶりに黄金期の週刊少年ジャンプを彩った、とある打ち切りマンガをご紹介したいと思います。ジャンプの打ち切りマンガって、いともあっさりと打ち切られるので存在感が全く無いかと思えばさにあらず、その異質さ故に読者には狼牙風風拳よりもよっぽど深い爪痕を残しているんですよね。 あえて空気を読まずにジャンプに掲載され、散っていった打ち切り作品、当サイトで紹介した物でいうと 「セコンド」「くおん…」「恐 2023.09.18 2024.02.04 漫画打ち切りマンガ
漫画 『国民クイズ』もしも、国がクイズによって統治されたら……衝撃のディストピアマンガ もしも、国がクイズによって統治されたら……衝撃のディストピアマンガ『国民クイズ』(日刊サイゾー2017/1/24掲載) もしも、あらゆることがクイズによって決まる、クイズ至上主義の世界があったなら、あなたはどうしますか? エンタメ感にあふれ、戦争もない、ほのぼのした世界――。ちょっと住んでみたいと思いませんか? 今回ご紹介するマンガ『国民クイズ』(原作:杉元伶一、作画:加藤伸吉)はまさに、もし日本 2023.08.01 2025.03.05 漫画
漫画 キレまくる妻が夫を警察に通報するマンガ「キレる私をやめたい」は、本当にキレる私をやめられるのか? キレまくる妻が夫を警察に通報するマンガ「キレる私をやめたい」は、本当にキレる私をやめられるのか? キレてないですよ! っていう長州小力のフレーズ、懐かしいですね。でも大体そういう事を言う人に限って、めっちゃキレるのでタチが悪いんですよね・・・。本日はそんなキレまくる人をどうにかしたいと思っている人にはピッタリの作品をご紹介いたします。「キレる私をやめたい ~夫をグーで殴る妻をやめるまで~」。夫をグ 2023.05.22 2024.02.04 漫画おすすめ
少女漫画 『野田ともうします。』 ジワジワくる、ブレない地味女の魅力 ジワジワくる、ブレない地味女の魅力『野田ともうします。』(日刊サイゾー2019/5/20掲載) 平成の時代に新たに生まれたモテキーワードに、メガネっ娘」「不思議ちゃん」「地味系女子」なんていうものがあります。特にマンガの世界においては、地味でいかにもモテなそうな女子がメガネを取ったらかわいいことが判明し、激モテする……みたいなギャップ萌えが多数登場するようになりました。ギャップ萌え、いいですよね。 2023.04.21 2024.01.15 少女漫画