漫画【祝・ドラマ化】「かっこいいスキヤキ」 孤独のグルメの源流・・・面倒くさい男たちの哀愁を描く短編集 「かっこいいスキヤキ」 孤独のグルメの源流・・・面倒くさい男たちの哀愁を描く短編集 (「このマンガ 恐るべし…!!」より転載) 「やっぱり男はキンピラゴボウよ!!」 弁当が単なるお手軽な食事メニューの一形態にすぎないと考えているのであれば、貴方は大きな過ちを犯しています。弁当を食べるという行為は常に己との真剣勝負なのであります。弁当箱に収められた持ち駒(おかず)を最大限に利用しながら...2023.02.052023.03.05漫画孤独のグルメ関連作品
漫画『ホーキーベカコン』 谷崎潤一郎『春琴抄』はこんな話だったのか! “超ドS”と“超ドM”のせめぎ合うエロス 谷崎潤一郎『春琴抄』はこんな話だったのか! “超ドS”と“超ドM”のせめぎ合うエロス『ホーキーベカコン』 (日刊サイゾー 2020/03/11 掲載) 腹部に甘酒の如きものが溢れた!(下ネタ) 皆さんは文学を嗜むタイプでしょうか? 僕はめちゃくちゃ疎いです。特に昭和の文豪の類いは苦手で、ほとんど読んだことがありません。ちゃんと覚えているのは小学校で習った『走れメロス』ぐらいでしょうか……...2023.01.272023.02.14漫画
漫画鍍乱綺羅威挫婀(とらんきらいざあ) 壮絶なシンナー中毒描写に戦慄する!伝説のレディース漫画 壮絶なシンナー中毒描写に戦慄する!伝説のレディース漫画 鍍乱綺羅威挫婀(とらんきらいざあ / トランキライザー) 謹賀新年今年藻夜露死苦! 新年から漢字多めの挨拶をしてみましたが、漢字多めだとどうしても思い出すのが暴走族。「特攻の拓」「カメレオン」「湘南爆走族」等々・・・暴走族をテーマにした漫画は昭和のマンガの1ジャンルを担うほどのメジャーなカテゴリーでしたが、平成で珍走団と呼ばれ、令和にな...2023.01.072023.01.27漫画
漫画迷った時はラーメンハゲに訊け! 「ラーメン発見伝」「らーめん才遊記」芹沢達也の名言からビジネスの極意を学ぶ! 迷った時はラーメンハゲに訊け! 「ラーメン発見伝」「らーめん才遊記」芹沢達也の名言からビジネスの極意を学ぶ! 皆様はネット界隈で「ラーメンハゲ」の愛称を持つ芹沢達也というキャラクターをご存知でしょうか。「ラーメン発見伝」や「らーめん才遊記」という作品で、ものすごくムカつく表情で芯を食った名言を放つキャラクターとしてカルト的な人気を誇ります。 そのため、別に作品の主人公というわけでも...2022.10.302022.12.14漫画
漫画『87CLOCKERS』 のだめ作者が描く超絶マニアックなオーバークロックの世界 「美女」と「PC」と「液体窒素」……のだめ作者が描く『87CLOCKERS』の超絶マニアックな世界(日刊サイゾー掲載2019/11/17) みなさんは『のだめカンタービレ』は読んだことがありますでしょうか? ピアノの才能は天才的なのに、部屋がゴミ屋敷と化してしまう汚女子・野田恵と、指揮者を目指すエリート&王子様キャラの千秋真一という、2人の音大生を中心としたラブコメで、クラシック音楽の世界...2022.10.082022.10.09漫画
漫画「ファミコンロッキー」 コロコロが生んだファミ漫界のレジェンド コロコロが生んだファミ漫界のレジェンド「ファミコンロッキー」 名字が轟(とどろき)だからロッキー! こんにちは、不定期にファミコンやレトロゲームのネタを紹介している当サイトですが「ゲームセンターあらし」や「ファミ魂ウルフ」のレビューはすでにご覧になっていただけましたでしょうか?今回はなんと、今まで紹介してそうでしてなかった、とっておきの大物ファミ漫をご紹介します。 その作品の名は「ファミコ...2022.08.15漫画
漫画「ファミ魂ウルフ」 野生のカンで勝負だ!狼に育てられた少年のファミコンバトル 野生のカンで勝負だ!狼に育てられた少年のファミコンバトル「ファミ魂ウルフ」 「野生のカンがわいてきたぞーっ!!」 僕らが愛したファミリーコンピュータの発売(1983年)からまもなく40年が経とうとしています。高血圧、高血糖、高尿酸値の3Kとは無縁だった若かりしあの頃・・・1980年代のファミコンブーム全盛期はゲームだけにとどまらず、いわゆる「ファミ漫」と呼ばれるファミコンを題材とした...2022.05.022022.06.24漫画ネタバレ・最終回
漫画「木曜日のリカ」 ノーベル殺人賞をとった唯一の女はゴルゴ13よりも凄腕か!? ゴルゴ13よりも凄腕か!?ノーベル殺人賞をとった唯一の女「木曜日のリカ」 2022年2月、ロシアのウクライナ侵攻開始により世界情勢が一挙に不安定になりました。一方的に不利といわれるウクライナへの助っ人として世界各国から元軍人や凄腕のスナイパーが集結しているという情報もあり、マンガや映画の世界を超えるような出来事が起こっていますね。 ところで、日本を代表する凄腕スナイパーといえば「ゴルゴ...2022.03.192022.11.03漫画
漫画「マッチョテイスト」 時代はマッチョ!!男勝りな女のマッチョ名言が炸裂する、とにかくマッチョなマンガ 時代はマッチョ!!男勝りな女のマッチョ名言が炸裂する、とにかくマッチョなマンガ「マッチョテイスト」 マッチョだったら友達(ダチッコ)さ!! こんにちは腹筋ローラーで結果を出せない男、J君です。皆さん「マッチョ」って言葉、知ってますよね?古くはプロレスラー藤波辰爾が小学生のような歌唱力で歌う名曲「マッチョ・ドラゴン」に始まり、「細マッチョ」「ゴリマッチョ」みたいに筋肉質な意味で使われています...2022.02.262022.12.26漫画
漫画出来らあっ!「スーパーくいしん坊」 伝説のぶっ飛びメニューまとめ + 大人版スーパーくいしん坊も紹介 皆様は「スーパーくいしん坊」をご存知でしょうか? 原作(原案):牛次郎先生、画:ビッグ錠先生というコンビで生み出されたグルメ漫画で、1982年から1987年にかけて「月刊少年マガジン」で連載されていました。「包丁人味平」「一本包丁満太郎」と並ぶビッグ錠3大グルメマンガの一つでもあります。 実は「美味しんぼ」や「クッキングパパ」よりも古いグルメマンガであり、その非日常感あふれるド級メニュー...2022.01.142023.03.05漫画スーパーくいしん坊おすすめ
漫画「GIRLS BE…」美少女がオッサンみたいになって美少年にあんなこともこんなことも・・・「BOYS BE…」の性別逆転マンガ まだこんなところに太巻きを隠し持ってたのかーー!! いきなり恵方巻きみたいな出だしですが今宵はクリスマスですね。こんばんは。海外ではターキー、日本ではケンタでおなじみ、なにかしらの鳥類を食うDAYであると同時に当サイトでは年に一度のお下品更新をする日でもあります。この企画、どうも2004年からやってるみたいです。17年もやってるのか・・・持続可能なサステナブルな下ネタで今年も頑張りたい所存...2021.12.24漫画
漫画「ゲームセンターあらし」に学ぶ、昭和レトロゲームの世界(後編) 文部省推薦のゲーム戦士が登場! こんにちは、昭和のおっさん大歓喜、平成キッズをおいてけぼりにすることでおなじみ当サイトがお送りする「ゲームセンターあらし」レビュー後編であります。前回はレジェンドゲームマンガ「ゲームセンターあらし」の概要を紹介しましたが、後編では更にディープに、作品のヤバい部分ばかりを煮詰めてご紹介していきたいと思います。 ■舞台装置に金かけすぎ、超豪快なゲーム対決シ...2021.12.032021.12.04漫画
漫画「ゲームセンターあらし」に学ぶ、昭和レトロゲームの世界(前編) 「ゲームセンターあらし、意外とゲーセンに行ってない説!」 みなさん、テレビゲームやってますか?現在圧倒的に品薄なPS5やら、新型Nintendo Switchの状況をみるとまだまだ据え置き型のゲーム機の需要って凄いんだなと思わずにいられませんが、J君をはじめとするOVER40な老兵からしますと、コントローラのボタンが多すぎるんですよ。LボタンとかRボタンまでならまだしも、なんなんすかZRと...2021.11.202022.11.05漫画
漫画『疾風伝説 特攻の拓』“中二病”だよ、全員集合!? 伝説の暴走族マンガ “中二病”だよ、全員集合!? 伝説の暴走族マンガ『疾風伝説 特攻の拓』 「“ムカつき”が止まんねーよ…」 なんだ、二日酔いか!? と思った方もいるかもしれませんが、違います。これは暴走族マンガのレジェンド『疾風伝説 特攻の拓』に出てくる名ゼリフのひとつです。 このマンガのどのへんが“レジェンド”なのか? 次々と登場する、スーパーサイヤ人級の強さを持ったヤンキーたちのバトル、そして一度見たら...2021.08.192022.10.31漫画
漫画「サクセス・ボーイ」 ゴン攻めビジネス立て直しマンガ ゴン攻めビジネス立て直しマンガ「サクセス・ボーイ」 東京オリンピックがおわりまして、メダル数が史上最高だったし、「ゴン攻め」「ビッタビタ」という謎流行語も生まれる明るいニュースもありましたが、コロナ禍で激しく税金使い倒してこれから日本経済どうやって立て直していくんでしょう?というのも気になるところですよね。 先が見えない時は、ぶっ飛んだ漫画からヒントを得てみるというのが良いかもしれません...2021.08.152021.08.21漫画
漫画「駅前の歩き方」 富士宮やきそば、ゼリーフライ、ババヘラアイス・・・時代を先取りしすぎたB級グルメマンガ ご当地グルメとかB級グルメという言葉が普通に使われるようになって久しいですね。皆さんはどんなご当地グルメが好きですか?J君は行田のゼリーフライが好きなんですけど、他の人から同意を得られたことがありません。美味しいですよゼリーフライ。ゼリー入ってないし。 ところで「ご当地グルメ」というワードがメジャーになったのはいつ頃からでしょうか?おそらく2006年から開催されたB-1グランプリの影響が...2021.06.04漫画
漫画犬が麻雀をするマンガ「無法者」がハイスペック動物マンガの新たな世界をこじ開けた話 ガウガウガウッ!!(リーチ一発ドラドラ!!) こんにちは、J君です。久しぶりの更新ですが今回ご紹介するのは麻雀マンガです。J君は麻雀をやらないのでルールもよく分かっておりません、それなのになぜ今あえて麻雀マンガを紹介するのか?理由は単純明快。どうしても紹介したいマンガがたまたま麻雀マンガだったからに他なりません。 以前当サイトでは、船を麻雀牌に見立てて海の上で麻雀をするという無駄にスケール...2021.05.062022.02.16漫画おすすめ
漫画突然の三国志談義にもスマートに対応! サクッとわかる『三国志』入門講座 突然の”三国志談義”にもスマートに対応! サクッとわかる『三国志』入門講座(2018/11/21日刊サイゾー掲載) 日本人が大好きな歴史マンガの代表作といえば、なんといって横山光輝先生の『三国志』、通称“横山三国志”ですよね。『三国志』こそニッポンのビジネスマンの嗜み、とばかりに日経新聞が“横山三国志”をネタにしたCMを展開したりしており、知っている人には笑えるが、知らない人にはなんのこと...2021.02.262021.08.17漫画ネタバレ・最終回
漫画“ニルヴァーナ・トリップ”からバトルまで 読み手を選ぶ、異色のサウナマンガ『フィンランド・サガ』 “ニルヴァーナ・トリップ”からバトルまで 読み手を選ぶ、異色のサウナマンガ『フィンランド・サガ』(日刊サイゾー2015/11/23掲載) 「いつだってそう、真実はサウナでつぶやかれる」 今年もいよいよ、さむ~い冬がやって来ます。この季節、温泉や銭湯もいいですけど、体を芯から温めるんだったら、なんといってもサウナじゃないでしょうか。 スーパー銭湯や健康ランドには、必ずといっていいほどサウ...2021.02.162021.12.22漫画
漫画「実録 蒙古タンメン中本物語」をレビューしながらインスタで中本の写真をダラダラ貼り付けただけの記事 皆さんは「蒙古タンメン中本」を知っていますか?東京をはじめとした関東近郊にしかお店がないですが、セブンイレブンでコラボラーメンを出していたりもするので、おそらく激辛系のラーメン店としては日本で一番知名度があるのではないでしょうか。 J君もそんな蒙古タンメン中本にハマってかれこれ15年近く通い続けているのですが、一番通っていたときは週3は行っていたでしょうか・・・。現在はコロナ禍でなかなか...2021.02.032022.10.31漫画ネタ