音楽 史上初?THE虎舞竜 ロード第一章~ロード第十三章まで一気レビュー! これを読んで心で泣け!新春「ロード」マラソン あーあ、今年も寝正月だよ。大晦日はソバは食わねえ、紅白は見ねえ新年はおせちも食わなきゃ隠し芸も見ない。こんな非国民っぷりには自分でもほとほと愛想が尽きたぜ。箱根駅伝ではランナー達が必死に走っているというのに・・・・そうだ、新年はマラソンだ!マラソンをしよう! その名も新春「THE虎舞竜 ロード第一章~第十三章マラソン」! 2003.01.04 2019.03.23 音楽
ゲーム キングオブビキニ格闘「ビキニカラテ」 緊急レビュー!キングオブビキニ格闘「ビキニカラテ」 明けましておめでとうございます。J君です。 一年の計は元旦にあり。今年もTKが離婚しますように。 今年一発目のレビューはですね、特別編として旬の素材を扱います。みんな待ってたあのソフト、そうビキニカラテ! 買っちゃった!買っちゃいましたよ!2002年12月26日(発売日当日)にちゃんとお金払って買ってきた! 2003.01.02 ゲーム
漫画 野望の王国 (後編) サルでもわかる野望教室 【完全版】 男は一旦 野望にとりつかれたら、もう燃えつきるまで猛進するしかありません。 (片岡仁:東大法学部) 力とは、暴力それに金。他に何が必要だと言うんです? (橘征五郎:東大法学部) 2002.12.15 2019.03.20 漫画
漫画 野望の王国 (前編) サルでもわかる野望教室 男にとって一番大切なものってなんだろう? 日本男児ならこの世にオギャアと生まれて以来、一度は真剣に考えたことがあるテーマじゃなかろうか? J君は29年の人生の中で、何度もこのテーマにぶつかっては答えを導き 出すことができませんでした。しかし今なら言える。男に一番大事なもの・・・・それは「野望」だと。 本日ご紹介するのは、今年9月に完全版として復刊された知る人ぞ知る伝説の劇画 2002.11.29 2019.03.23 漫画
釣りバカ大将 釣りバカ大将 6 驚愕の激釣りマンガ! 釣りバカ大将 part6 世の中はもうハリー・ポッター一色だよ。君らそんなに魔法が好きか?メガネっこ萌えか? オーマイガッ!全く理解しがたいよ。ハリー・ポッターと秘密の部屋より、J君の秘密の部屋の方が秘密が多いっつの。主にエロビデオとかな。 そんなわけで、魔法大好きハリポタファンでも大満足の激釣りマンガ「釣りバカ大将」。今日のコンセプトは魔法よりもスゲぇ激釣りだ!(苦しいイン 2002.11.16 2024.03.16 釣りバカ大将
釣りバカ大将 釣りバカ大将 5 驚愕の激釣りマンガ! 釣りバカ大将 part5 こんにちわ、J君です。すっかり寒くなってきました。つりシーズン真っ盛りですね?こう寒いとJ君はふくらはぎがよくツるので朝は激痛で飛び起きます(つりシーズン)。 2002.11.15 2024.03.16 釣りバカ大将
漫画 ファミコンランナー高橋名人物語 健全なファミ魂は健全な肉体に宿る! ファミっ子のみんな元気かな!? 伝説のファミコン番組「ファミっ子大集合!」から十余年の月日が流れ、今はビデオ屋のAVコーナーに大集合の皆さんこんにちは。PC-FX大好きっ子じゃまおくんです。 さて、空前のファミコンブームだったあの頃、唯一無二のヒーローだった 人がいましたよね?誰だったっけ?そう!あの人 ファミコンランナー高橋名人その人です! 2002.11.01 2019.03.20 漫画
釣りバカ大将 釣りバカ大将 4 驚愕の激釣りマンガ! 釣りバカ大将 part4 釣りには仕掛けが大事と言います。水沢アキの仕掛けは不発のようですが。 2002.10.20 2024.03.16 釣りバカ大将
漫画 別冊コロコロコミック「塾師べんちゃん」 (後編) 偏差値10からの東大受験 (後編) 前編より続く 「塾師べんちゃん」・・・どんな優秀な学校の先生や塾講師もさじを投げる落ちこぼれ生徒達を、べんちゃんの主催する私塾「極学塾」にて独自の勉強法で超優秀生徒に育て上げてしまうプロフェッショナル。前回はそんなところまでご紹介しました。 そして、そのべんちゃんの独自の勉強ノウハウが詰まっているのが「極学の書」という巻物なのです。 2002.10.13 2024.03.16 漫画
漫画 別冊コロコロコミック「塾師べんちゃん」 (前編) 偏差値10からの東大受験 (前編) 一人で悩むより、受験のことはプロに相談かな? マンガの素材としてはじめて受験を持ち込んだパイオニア的存在として「とどろけ!一番」は燦然と輝いているわけですが、その実態は受験勉強の名を借りた格闘マンガであるという部分を露呈してしまっていることも事実なのです。では実際に読んで成績が上がる、そんな実用的な学問マンガがあるのでしょうか? 答えはイエス。そうそれが本日ご紹 2002.10.10 2022.01.04 漫画
釣りバカ大将 釣りバカ大将 3 驚愕の激釣りマンガ! 釣りバカ大将 part3 こんにちは、久々に釣りバカ大将のお時間です。前回のストーリーでは、釣りは釣りでも釣りキチ三平の様なストイック路線ではなく、ロボットからメガネっ娘まで釣れる物は何でも釣っていこうという、オールラウンド釣りマンガとしての方向性を打ち出し始めたことがご理解頂けたと思います。このマンガで皆さんも紳士のスポーツであるところのフィッシングの神髄を味わうといいと思 2002.10.06 2024.03.16 釣りバカ大将
映画 周星馳の傑作香港コメディー「食神」 ミスター味っ子 meets 少林寺 あー最近腹抱えて笑えるような映画見てねえなあ。 そんな映画無いもんかねぇ。そうだなあ、ミスター味っ子と料理の鉄人を足して少林サッカーで割ったような香港映画があったらいいよなあ。 そんな夢みたいな映画あるわけねえか。そうだよなーアハハー。 2002.09.29 映画
映画 究極のZ級ホラー!「死霊の盆踊り」 ハリウッド史上最低の映画!「死霊の盆踊り」 お前らホラー映画は好きか?え、なになに?気持ち悪いから見ない?怖いのは趣味じゃない?ホラーなんか見るのは金の無駄だから見たくない?甘ったれるな小僧! その昔、1980年代の我が国にて、今のCGによる映像とは違い、SFXと言う特殊メイク技術が映画の主流でありました、その技術が最も生かせるフィールドとしてホラー映画ブームが訪れたのです。このブームに便乗して数 2002.09.20 2019.03.26 映画おすすめ
ゲーム カリスマ実写ゲー ツインゴッデス (後編) 美しき実写ゲーの世界(後編) 前編より続きます。 全国140万人のツインゴッデスファンの皆様こんにちは! (すごくうかない表情で) 2002.09.03 2019.03.20 ゲーム
ゲーム 究極実写ゲー ツインゴッデス (前編) 美しき実写ゲーの世界(前編) 最近ゲームが物足りない。近頃そんな話をよく聞く。そう、今やゲーム飽食の時代。良作、佳作はもう飽きた。もうアレなゲームしか満足できないと言うグルメな方々を満足させて、なおかつリーズナブル。本日はそんなコストパフォーマンスの高い逸品をご紹介致します。 プレステ黎明期の伝説の実写ゲーム。その名も「ツインゴッデス」 2002.08.29 2019.03.20 ゲーム
実写版 実写版スーパーマリオ~魔界帝国の女神~ スーパーじゃなかった実写版マリオ こんにちはじゃまおくんです。今日はテキストをお読み頂く前に、皆さんにひとつの質問を投げかけてみたいと思います。 貴方はキノコを食べると空高く飛べたり、強くなったり、1upしちゃったりする人気者と言えば誰を思い浮かべますか?もちろん伊藤英明マリオとルイージですよね! マリオブラザーズと言えば、もう国民的人気者ですよね!?たとえそれがゲームのキャラだったとしても、人気 2002.08.24 実写版
漫画 胸キュン刑事(デカ) 遠山光ワールド 胸キュン寸止めエロ漫画 エロ少年マンガの御三家は、「やるっきゃ騎士」のみやすのんき先生、「Oh!透明人間」の中西やすひろ先生、そして「いけない!ルナ先生」の上村純子先生であることは、当サイトにて繰り返し述べて参りました。 しかしながら、四天王をあげろと言われれば、もう一人、どうしても紹介するべき重要な作家がいらっしゃいました。そう、それが今回ご紹介する「胸キュン刑事(デカ)」の遠山光先生です。 2002.08.20 漫画
釣りバカ大将 釣りバカ大将 2 驚愕の激釣りマンガ! 釣りバカ大将 part2 さーて、前回から始まりましたこの釣りバカ大将シリーズ。早速一回目からあるかないか分からないぐらいの微妙な反響を頂戴し、大変モチベーションが盛り下がっております。こんばんはじゃまおくんです。 さて、その数少ない反響メールの中に一つ気になる質問が含まれておりましたのでこの場を借りてご回答申し上げます。 2002.08.17 2024.03.16 釣りバカ大将
釣りバカ大将 釣りバカ大将 1 驚愕の激釣りマンガ! 釣りバカ大将 part1 ゲームセンターあらしにはじまり、とどろけ!一番、ザ・ゴリラ等数々の熱い漫画を生み出してきたコロコロコミック全盛期。それらの大ヒットマンガ群の共通項は、ジャンルに関わらず 「どんな些細なことでも命がけ」であること。 「ライバルや敵の強さは理不尽なほど良し」であること。 「必殺技は物理の法則を特に考慮しなくて良い」などといった、 ジャンプ三原則をも遙かに 2002.08.10 2024.03.16 釣りバカ大将