漫画 「ゼロヨンQ太」魔改造!!限界チョロQバトル! 限界チョロQバトル!ゼロヨンQ太 チョロQは男のスポーツだぜ! 皆さんは「チョロQ」ご存じですか?後ろに引っ張ってパっと離すと、こ気味いい加速で走る手のひらサイズのミニカーです。J君が小学生の頃からあるおもちゃですが、そのゼンマイ動力のシンプルさからか、いまだに根強い愛好家に支えられています。 2003.08.10 2022.06.04 漫画
漫画 「美味パラダイス」ヒロイックグルメ ヒロイックグルメ「美味パラダイス」 「BLACK徒然草って知ってる~?」 「ああ、あのヘボいグルメマンガのレビューとかばっかりやってるところでしょー?」 全く心外な話である!当サイトがいつヘボいグルメマンガを扱ったのでしょうか? どれも個性的ではあるが厳選された特選マンガばかり。ヘボいだなんてとんでもない話です! というわけで当サイトがご紹介する本日のヘボグルメマンガは少年サンデーで連載されていた 2003.07.27 2019.04.21 漫画
実写版 実写版&ドラマ版MMR マガジンミステリー調査班 真の恐怖!実写版MMR MMR復活・・・・全国の超常現象ファンを震撼させたこのニュースは瞬く間にインターネットに広がった。そう・・・マガジンミステリー調査班、いうまでもなく全国の少年達に夢とロマンとそして絶望のドン底を体験させてくれたカリスマ的マンガです。 そして・・・そんな華やかな話題の中、ひっそりと時代の中に埋没させられたもう一つの MMRが存在していたことを皆さんはご存 2003.07.06 2019.03.18 実写版
音楽 超能力CD ユリ・ゲラー! 世界一曲がるCD 1970年代に一世を風靡した超能力者ユリ・ゲラー。その幻のCDが存在する。 何と!あのスプーン曲げのユリ・ゲラーがCD? 久々にJ君の脳に衝撃が走ったそのニュース。どうやら事実らしい・・・ しかもそのCDにはユリの超能力が音楽として収録され、音楽を聴くだけでいつでも超能力が発揮できるという・・・そ、そんなバカな?? 2003.06.21 2019.03.20 音楽
映画 クローン人間ブルースリー 怒りのスリードラゴン(後編) あぶない!ブルース・リー先生 ブルース・リー1号! イエス! ブルース・リー2号! イエス! ブルース・リー3号! イエス! さて問題です!本物のブルース・リーはどれでしょう。 (答え:全部偽物) 2003.06.14 2019.03.18 映画
映画 クローン人間ブルース・リー 怒りのスリードラゴン(前編) いけない!ブルース・リー先生 ブルース・リー。J君が今更申し上げるまでもなく、ジャッキー・チェンやサモ・ハン・キンポー、 チャウ・シンチーなど香港映画スター達に多大な影響を与え、その影響力は日本やハリウッド にも及ぶカンフー映画の唯一神です。 数々のブルース・リー リスペクト映画が存在する中、全く画期的なアプローチで作られた ブルース・リー リスペクト映画が存在します。その名 2003.06.08 2019.03.18 映画
少女漫画 コミック版引田天功~プリンセス・テンコー伝説 イリュージョン人生 世界一のエンターテイナーと言えば・・・・?そう、言うまでもなく月を歩く40代マイケル・ジャクソンのことです。しかし、日本人でもマイケルに勝るとも劣らない世界的エンターテイナーが存在することはご存じでしょうか? もうお分かりですね。2代目引田天功ことプリンセステンコーその人です。 2003.06.02 2021.06.13 少女漫画
漫画 「こっとん鉄丸」究極ファッションマンガ 夜霧のテキストマヌカン 男の子だっておしゃれ、どんどんしようよ! オシャレ大好きJ君からの提言です。(好きなブランドはユニクロ) 目からウロコの「究極のファッションマンガ」があるらしい・・・・掲示板でこんな情報をいただきました。 なんとファッションマンガ!そんな新境地が存在するとは。調香少年サトル以来の衝撃を受けたJ君は早速、古本屋にアクセス! 2003.05.24 2021.05.23 漫画
映画 アタック・オブ・ザ・キラートマト! /アタックオブザキラートマト 殺人トマトと語らう夕べ むかしむかし、あるところに次回の更新のネタに困っているテキスト管理人がいたそうな・・・ ああーどうしようネタ切れだ。ネタが切れた以上もはや死ぬしか・・・そんなことを「ブラックジャックによろしく」を読みながら鼻くそほじって考えているゴールデンウイークの昼下がり。 2003.05.04 2019.03.26 映画
映画 映画マイケルジャクソンズ ムーンウォーカー「Moonwalker」 マイケルが生身の体から唐突にロボに、宇宙戦艦に!整形も脱色も遙かに超えたスペースファンタジーでございます。 2003.04.12 2019.03.23 映画
漫画 北朝鮮版力道山物語 誰も知らない力道山伝説 力道山・・・プロレスファンであればその名を知らぬものはいない。日本プロレス振興の父であり、ジャイアント馬場、アントニオ猪木の師匠としてもあまりにも有名です。同時に男というキーワードを語る上で、欠かせないシンボルでありカリスマでもあります。 2003.04.05 2020.06.27 漫画
映画 マイク水野のシベリア超特急2 無気力「シベ超2」鑑賞記 驚いた!前作に引き続き今回も行きつけのレンタルビデオ屋さんでシベリア超特急2を借りたわけなのですが、何故かあれほどどこにも置いていなかったシベリア超特急2がいとも簡単に見つかったのです。 2003.03.30 2019.03.20 映画
ネタ スネ夫論 スネ夫の有る風景 「スネ夫論」 最近スネ夫が静かなブームだと聞く。そういえば、渋谷あたりでも心なしかスネ夫ブルーのTシャツに短パンといういでたちの若者が増えてきた気がする。髪だってよくみれば皆スネ夫リーゼントではないか。 それも無理はない話だ。スネ夫こそ我々が求めていた21世紀のヒーロー像なのだから。ジャイアンがもたらした暴力による正義はもはや過去の産物。昭和の遺物なのである。 2003.03.25 ネタ
音楽 伝説のイケメンパフォーマンス集団 一世風靡SEPIA(セピア) 構えてナンボの男の世界 男にとって一番大事な物・・・・それは「構え」なのかもしれない。J君はこの教訓を一世風靡セピアのBESTを聴きながら思ったのです。もう一度皆に言おう「男は構えてナンボ」だと。理屈じゃないんだぞと。 2003.03.16 2019.03.20 音楽
漫画 「マイコン電児ラン」20年早かった悲劇のマイコンマンガ 20年早かった悲劇のマイコンマンガ 「マイコン電児ラン」 こんにちはJ君です。皆さんはパソコンがまだマイコンと言われていた時代のことをご存じでしょうか? このサイトを御覧になっている人たちは20代中盤以降の人生に疲れた世代が多いので結構知ってるんじゃないかと思うのです。 人生に疲れてるかどうかは大きなお世話ですかそうですか。 で、今回のテキストはそんなマイコン時代のお話です。その昔、ガキ・・いやお 2003.03.02 2024.03.16 漫画
ゲーム お蝶夫人もビックリ! タイピングスマッシュ「エースをねらえ!狙打 スポ魂タイピング道場「テニス編」 女たるもの、生まれながらにして縦ロールが基本! こんばんはJ君です。前回のレビューではまさにスポ魂。男の中の男の世界をご紹介致しました。しかしながら、女の世界も熱かった。そう女のスポ魂と言えばご存じ、「エースをねらえ!」今回ご紹介するのは タイピングスマッシュ「エースをねらえ!狙打」です。 2003.02.23 2019.03.20 ゲーム
ゲーム 巨人の星~タイピング養成ギプス スポ魂タイピング道場「野球編」 ♪ラクをしてもクロークロ- ♪苦労してもクロークロー こんにちは星の国のマジシャンカムストックです。(ウソ) えーと、全国のちびっ子のみんなプロ野球選手になりたいかい? 入るんならやっぱり巨人軍かい? 巨人の道は修羅道ぞ!? J君は本日ご紹介するタイピングソフト「巨人の星~タイピング養成ギプス~」をやってつくづく思いました。巨人の星になるにはマジ死ぬしかないと。 2003.02.16 2019.03.20 ゲーム
映画 毒ヘビ毒グモ毒サソリ! 水曜スペシャル「川口浩探検隊シリーズ」 水曜スペシャル 川口浩探検隊自体を追え! 毒ヘビ毒サソリ編 昭和が誇る伝説のドリーマー、川口浩隊長率いる「水曜スペシャル川口浩探検隊」の続編のお時間です。(前編:アマゾン編はこちら) 2003.01.30 映画
音楽 五月みどり伝説の名曲「熟女B」 横乳で綴る熟女アワー バナナの皮をむくように 私の服をぬがせたら しばらく灯りをつけたまま 見おろしていてほしい この背筋が凍らんばかりの妖艶な歌詞は言うまでもなく五月みどりの伝説の迷曲その名も「熟女B」でございます。 2003.01.19 2019.03.20 音楽
映画 骨だけのピラニアが! 水曜スペシャル「川口浩探検隊シリーズ」 水曜スペシャル 川口浩探検隊自体を追え! アマゾン編 「藤岡弘」…「藤岡弘、」に改名! ふーん。あっそ。 というわけで昨年12月25日、世間ではまさにクリスマスだったわけですがそんな中、J君はどうしていたかと申しますと水曜スペシャル探検隊シリーズの藤岡弘リメイクバージョンを見ていたりしたわけですが、そんなことは至極どうでもよく、それよりも何 よりも、その日の昼にひっそりと本物の「水曜スペシャル川口 2003.01.15 映画