漫画

脅威のビリヤード漫画 ブレイクショット

ブレイクショットに学べ!モテビリヤード道 プールバーでナーオンでもパーナンするか!(死語連発) こんにちはJ君です。バブル経済華やかなりし頃、一番モテるスポーツといえばビリヤード!という時代がありました。そう、街にはビリヤード場やプールバーで溢れかえり、まわりに美女をはべらしてクールかつ知的に玉撞きをする男達・・・。ビリヤードは確かにモテスポーツだったのです。だからビリヤードが上手いヤツはモテモテ
映画

グルメホラー 地獄のシオマネキ

世界一タイトルの長いカニ映画 カニといつまでも・・・ こんにちはJ君です!さあさあ遂にやって来ましたよ。夏のバカ映画三部作の第三弾です。第一弾の銀河ボディコン伝説、第二弾のロボ道士と、確実に皆さんをドン引きさせてきてアクセス数も夏にふさわしくドーンと落ち込んだわけですが、嫌いか?君たちそんなにバカ映画が嫌いか?正直、第三弾を載せるのが怖くて仕方がありませんでした。自分は何を好き好んでこんなに人に嫌
映画

ロボ道士

アジア最強の抱き合わせ映画「ロボ道士」 めくるめくダメ映画の世界にようこそ! 前回のテキストでご紹介した「銀河ボディコン伝説」に引き続き、今回は夏のバカ映画三部作の第二弾をお送りしたいと思います(つまり第三弾もあります)。その名も「ロボ道士」。ロボコップと霊幻道士という映画界の2大スターをガッチャンコした夢のカップリング作品です。ちなみに正式な邦題は「ロボ道士~エルム街のキョンシー~」というオリジ
映画

スペース・プリンセス~銀河ボディコン伝説~

ボディコン戦士 夏の陣 日本の夏、ボディコンの夏! こんにちはJ君です。今年は水不足が懸念されるほどの控えめな梅雨で、すっかり真夏の暑さになってきましたね。暑くなってくると薄着の女性が眩しいですよね。今日はそんな眩しい夏にピッタリ、子供は見ちゃダメ!なセクシーテキストをお送りしようと思います。まあ子供にオススメできないのは今回に限ったことではないですけども。
漫画

若貴マンガ 力人伝説 ~鬼を継ぐもの~

どすこい兄弟 愛の絆 君は貴派?それとも若派?・・・僕は憲子派! こんにちは、J君です。ちゃんこダイニングの社長として経営者デビュー、すごいよマサルさんこと若乃花お兄ちゃん。そして、世界中のカリスマ美容師達の間で髪型が話題沸騰。脅威の70キロダイエットを敢行した弟の貴乃花親方・・・この二人を巡って連日の「若貴騒動」ですが、皆さんはどうお感じになっているでしょうか?J君は大変悲しい思いをしています。
実写版

ジャッキーチェンの実写版シティーハンター

禁断のジャッキー・・・実写版シティーハンター 貴方の知らないジャッキーを見せてあげよう・・・ 以前、当サイトにてドラゴンボール実写版が台湾で作られていたことをご紹介したことがありました。また、実写版北斗の拳がハリウッドで作られていたこともご紹介しました。どうやら週刊少年ジャンプの人気マンガが日本国外で実写になるケースは珍しくないようです。そんな法則を証明する作品を本日もご紹介したいと思います。ズバ
漫画

地上最強の男 竜 (後編)

地上最強のガイドライン 後編 1ページ開くごとにツッコミどころ満載! こんにちは、大反響「地上最強の男 竜」レビュー後編でございます(前編はこちら)。読んでもいまいちストーリーが意味不明、だけど画だけはやたらと凄いという奇跡のような作品ではありますが、かいつまんで前編の内容をお話しますと、どんな相手も0.2秒であの世に送ることができる自称「地上最強の男」竜が、刺客として現れた竜の元師匠と連れのアマ
漫画

地上最強の男 竜 (前編)

地上最強のガイドライン 前編 地上最強の定義とは? 無敗を誇るヒクソン・グレイシーだとかいやいや、やはりヒョードルが最強だとか、とりあえず曙だけはありえないとか、人によって諸説が分かれるところでしょう。マンガの世界でも「グラップラー刃牙」「修羅の門」等々、我こそは最強と呼ばれるマンガが多数あります。 しかし、そんな漫画たちが世に出るはるか昔の1977年、まぎれもなく地上最強を誇る漫画が存在しました
ネタ

オニオングラタンスープバトル

自称「日本一オニオングラタンスープを食べた男」 皆さんはオニオングラタンスープ、お好きですか?J君はここだけの話、かなり好きです。J君のように毎日の食事におけるファミレスの占有率が暴力的なまでに高い人間にとって、定番メニューであるオニオングラタンスープはそれこそ毎朝の味噌汁のように生活になくてはならないものとなっています。先週は1週間で9杯食べましたが特に体に異変もなく、まだまだ元気です。 それに
映画

国辱的B級映画 カブキマン 後編

僕らの国辱ヒーロー!カブキマン 後編 完全に想定の範囲内でした!! 皆さん見ましたか?今週のニュースを、カブキマンレビューのアップに合わせるように中村獅童と竹内結子の婚約発表ですよ!まさに「カブキカップル」(言い過ぎ)。しかも、当代きってのさわやかカップルだとか。なんともうらやましい話じゃないですか。こっちも負けてはいられません。当代きってのさわやかカブキムービー「カブキマン」レビュー後編に参りま
映画

国辱的B級映画 カブキマン 前編

僕らの国辱ヒーロー!カブキマン 前編 歌舞伎やってるとモテるよなあ・・・ 今や芸能界の話題の中心となった感のある歌舞伎役者。市川海老蔵、市川染五郎、中村獅童、中村七之助・・・どいつもこいつもモテモテです。そんな大人気の日本の伝統芸能歌舞伎をモチーフとしたヒーローがアメリカはハリウッドで活躍していたのはご存じでしょうか?その名も「カブキマン」
アニメ

TM NETWORK 「CAROL」アニメ版

うなれ長耳!アニメ版TMネットワーク 僕らの七日間銭湯・・・ こんにちはJ君です。一人暮らしでお風呂がないといろいろと大変ですね。銭湯代も馬鹿にならず大変つらい日々。こうやってダジャレで無理矢理話を広げようとしている自分が一番つらいわけですけど。(つらいというか痛い) さて、皆さんは「TMネットワーク」をご存じでしょうか?そう、天下のTKことキーボードの小室哲哉をはじめ、ヴォーカルの宇都宮隆、ギタ
映画

ユニバG物語(後編)

究極ナルシズムでアジア救済 後編 ユニバG イエァ!!(詳細後述) 幻の天然バナバを追い求め、四年間の歳月をかけ、前人未踏の密林を切り開き、遂に、薬事飲料「ユニバG」を誕生させた。(中略)私はここに誓う。アジア人民のため、この身が朽ち果てる迄、一命を持って、この身を捧げ尽くす・・・ そんな大神源太の兄貴の熱き思い、皆さんは受け止めることができますか?漢なら、きっとできるはず・・・お待たせしました。
映画

ユニバG物語(前編)

究極ナルシズムでアジア救済 前編 私がアジアを救う!! 皆さんは大神源太という男を覚えておいででしょうか?そう、ジー・システムなる詐・・・いや現代の錬金術というにふさわしい画期的な投資システムを考案して(破綻させ)、2002年頃にスポーツ新聞の一面記事を席巻した、ジー・オーグループ大神源太名誉会長、通称「源様」のことです。
映画

中国超人 インフラマン 後編

三国一のヒーロー 中国超人インフラマン 後編 こんにちは。みんな大好き!中国超人インフラマンレビューのお時間です。 皆様は前編でのインフラマンの必殺技の数々を見て、なんだかんだ言っても結局巨大化して敵を踏み潰すのが最強なのか!と悟りの境地に達した方も多いことと思われます。ですが後半ではさらにインフラマンのご都合主義的必殺技のオンパレードをご覧いただくことになりますので、今のうちからツッコミの準備の
映画

中国超人 インフラマン 前編

三国一のヒーロー 中国超人インフラマン 前編 特撮ヒーロー大国日本、まさにそう言ってもいいでしょう。ウルトラマンはもちろん、宇宙刑事ギャバンを元祖とする宇宙刑事シリーズ、秘密戦隊ゴレンジャーを始祖とする戦隊シリーズ、さらにはイケメン文化がすっかり浸透した仮面ライダーシリーズ等々、我が国のヒーロー達はあげればキリがありません。 しかし、驚くべきことに中国にも特撮ヒーローが存在していたのです。それも飛
映画

極道・最終戦争 オーバー・キル 後編

極道最終戦争 in リトルトウキョー 後編 教科書では教えてくれないニッポンのお時間がやってまいりました。 こんにちは、本日のテキストは「明日の日本文化を考える」J君の提供でお送りします。前回のテキストを読んでくださった方はもうお分かりかと思いますが、私たちの知らない隠れた日本文化はまだまだたくさんあったのです。そのうちの一つが「不死鳥の印」です。
映画

極道・最終戦争 オーバー・キル 前編

極道最終戦争 in リトルトウキョー 前編 リトルトウキョーの悪夢再び! LAリトルトウキョーを舞台とし、刑事とジャパニーズヤクザの抗争を通して捻じ曲がった日本文化の数々を伝えた伝説の名作「リトルトウキョー殺人課」。以前当サイトでもこの作品をご紹介し、「切腹」「女相撲」「女体盛り」といった、日本独自の伝統文化の素晴らしさを皆様にお伝えしてきました。 そして今回、「リトルトウキョー」「ヤクザ」この二
漫画

楳図かずお版 ウルトラマン

怪奇!楳図トラマン マンガ版ウルトラマンは存在した! 最近どうも口調が水曜スペシャル調になっているJ君です。以前はタイのウルトラマンをご紹介しまして世間の度肝を抜き、青少年の心にトラウマまで残した実績のある当サイトでございますが、本日はマンガ版をご紹介します。
映画

原始猿人バーゴン 水曜スペシャル 川口浩探検シリーズ 前編

男汁1000% 川口浩隊長VS原始猿人 これは断じてやらせではない。ドキュメンタリーである。 2005年1月、J君の数十年来の夢が一つ叶いました。水曜スペシャル川口浩探検シリーズの復刻DVD発売。これをどんなに待っていたことか・・・。本日はそんな川口浩探検隊のDVD発売を記念いたしまして、是非とも彼らの活躍をご紹介したいと思い立ったわけです。川口浩、いわゆるゴッド。川口浩隊長とは日本が誇る冒険野郎